フリスタPOG 2025-26 指名理由を募集します

POG企画

◆皆さんの指名理由を募集します◆

1年後にドヤるためには指名理由を記録しておくことがとても大切です。まあ大抵の場合は古傷に塩を擦り込むことになるわけですが(笑)。

馬名付き一覧表 

※長文だとスパム判定くらってすぐに反映されないかもしれませんが、承認したのち反映されますので少し時間を頂戴する場合がございます。


管理人の指名理由
近年、あまりに不甲斐ない結果が続いていたので、今年はまるっきり選び方を変えてみました。最近は本の情報などを鵜呑みにし過ぎたところがあり、今年はそういう情報を最低限に抑えて、自分のクラブ馬の馬選びの経験をベースに候補を見繕いました。

なので、クラブ馬POGと馬が被りまくりな訳ですが、このスタンス変更がうまくいくことを願っています。ただ、あまりに主観的すぎたため、ドラフトでほとんど競合できなかったのでそこは反省点です(笑)。

アローメタル
ミスベジルという繁殖はキャロットでも診断した馬ですが、想像以上にパフォーマンスが高かったので優良な繁殖牝馬だとみてます。やはり母系に流れるFappianoが基礎的なスピードを下支えしているのが大きそう。シルク×キムテツの鉄板コンビ。

エーデルゼーレ・マジカルアメジスト・ミスティックレイン
この3頭は去年のツアーでよく見えました。

レイジングサージ
ラドラーダの仔で単独指名。1つ下もミックスセール放出と人気下降中ですが、ラドラーダの仔は牡馬優勢。歩様は好みじゃないんですが、持ってるエンジンはよさそうな気がします。

フリッカーフェスト
キタサンブラックの牡馬が欲しくて、盲点になりそうな馬をチョイス。母父スクリーンヒーローっていうのがポジりにくいんですが、中位で藤原英昭厩舎の中距離牡馬がとれるならアリかなと。

ノンブルドール
今年の出資馬枠。募集当時はセレクトセールの売れ残りということで人気がなかったのですが、気づけばダービー3着馬の半弟。半兄と同じ「ミスプロ系種牡馬+ミュージカル牝系」なら高評価。晩成かと思いましたが、秋デビューが見えつつあるのも好材料。

マイネルホウセン
懇意にしている日高取材班がおすすめしていた1頭。ゴールドシップ産駒で清水久詞厩舎という組み合わせもユニーク。ハードトレで皐月賞を目指しましょう。

マイケルバローズ
「バローズ×上村洋行」の二匹目のどじょう狙い。これは去年、上村枠でミスったのでリベンジ指名です。

ホールオブミラーズ
40口の近況を見ていて、誰にも指名されなさそうということで残しておいた1頭。ルーラーシップらしい胴長の好馬体で、イメージ的には秋の阪神デビューで、京都2歳Sとかにチャレンジして欲しいですね。


欲をいえば、ドラ1のモノポリオを指名できていれば…とは思いますが、少ない時間でつくったリストの中ではほぼ欲しい馬は獲れたので悪くないドラフトだったと思います。

今年は10頭中9頭がクラブ馬を指名と明らかにスタンスを変えてみましたが、はたしてどうなるでしょうか? POGとはいえ、40口馬で重賞級を選べていたら自信になりますね。答え合わせは1年後!

皆さまからのコメントもお待ちしております。

コメント

  1. sea-biscuit より:

    ボンボンベイビー
    コントレイルにガリレオデインヒルが入り、シャーペンアップのクロス
    ややステイヤー色が濃くなりますが東京2400はベストだと思います

    カモンメーン
    半兄ダノンマッキンリーと同じくマイルまでの馬になると思います 朝日杯を狙ってほしい

    ボクサークラブ
    レイデオロ×ハーツはアドマイヤテラと同じ
    評判馬が集まる新馬戦にぶつけるのは期待の表れ

    カデナダムールの23
    ミッキー×高額落札×堀厩舎
    危険な香りがプンプンするプロフィールです
    当たれば儲けものというイメージです

    ライヒスアドラー
    シスキン産駒は桜木さんと同じ狙いです
    さらにこの馬は母父ハーツなのでアンブライドルズソングとの親和性も期待できます

    シホノグラツィア
    手術歴があるとのことで人気になってませんがノーザンファームのキズナ産駒でデインヒル持ち、近親にアドマイヤマーズ

    フィンガーレイクス
    下位指名で単独で獲れちゃうほど世間では人気ないんでしょうか
    全兄シャザーンほどではないんでしょうが藤原厩舎なのでじっくりチューニングしてくれれば中距離仕様のカナロア産駒になるのではと密かに思っ
    てます

    ディバインボンド
    ゴドルフィン×中内田はつながりが深いですから、かなり期待されてる馬なのではと妄想

    パテントプール
    ダノンキングリー産駒で母系はキャリアコレクション、近親にスワーブリチャード、バンドワゴンと活躍馬多数。父を管理した萩原厩舎に入るのもプラス材料

    サイン
    キセキ産駒はこの馬と下河辺牧場生産のアクセスかどちらを獲るか迷いましたが、アクセスは母父マンハッタンカフェでゴリゴリのステイヤー血統なので、母父ダイワメジャーのこちらにしました

    下位指名は新種牡馬や若手調教師の馬を意識して選びました
    特にノーザンファーム出身の佐藤悠調教師はさっそくカナルビーグルで重賞を勝ち、期待の調教師だと思います

  2. 石野光 より:

    皆さんのように個々の馬についてコメントすることが出来ないので、指名に至った経緯を書きます。

    昨年のドラフトリストは全馬牝馬にしました。
    牝馬の方が有力馬が多いと思ったのですが、結果は撃沈。
    今年は一昨年のように全馬牡馬。

    有力種牡馬を、エピ、キタサン、キズナ、コントとした。
    指名順位を考慮し各々の一番馬を避け敢えて2番手評価の馬に。

    エピ:グランアレグリア→クロノジェネシス(ベレシート)
    キタサン:ピノ→アドマイヤマリン(ブラックコーラル)
    キズナ:リリーノーブル→マラコスタムブラダ(バルセシート)
    コント:超有力馬がいないと思ったのでブルーミングアレー(マジョレルブルー)

    中位から下位はこの3頭の種牡馬産駒から確実にとれそうな馬をリストアップ

    結果はキタサンで1頭しか取れなかったのは残念だったが、予定の5頭を上回る7頭獲得

    補充指名は牝馬だけで良いことになったが、何とヤンキーローズ(コニーアイランド)が指名者無し。9日の夜、NHKの時報と同時にポチって見事獲得。牝馬の残り2頭(ガローファノ・ストロベリーツリー)もキタサンの有力馬が指名できて満足。

    皆さんの指名馬が故障発生せず、無事デビュー出来るといいですね。

  3. Zio より:

    ●2025-2026シーズンのドラフトコメントです

    01.ブラックオリンピア
    今年はキタサンブラック産駒をアタマにしたくて、インスピレーションでこの馬を選択

    02.ショウナンガルフ
    ついにショウナンがクラシックを!!……そういう世界観に期待して選択

    03.バステール
    小さいがクロワに似た雰囲気らしいので、何か魅せる部分があるんじゃなかろうか、と思い選択

    04.フィロステファニ
    社台だとこれかなと思い選択

    05.マルガ
    モーリスというのが気になるも、時計はでてたし白いし金子さんだし、で選択

    06.プリモマーレ
    今までとは趣きの異なる毛の馬。微妙だけど、今年だけいかないのも何だか気味悪いなぁ、これはピンパーだなぁ、と思いながら選択

    07.シーギリヤロック
    シンハライト直仔ではなく、敢えて甥を選択

    以下補充指名
    08.アストロレガシー
    09.ティタノマキア
    マラソン馬、何だかんだで当たりがあるので選択

    10.ビジュアライズ
    デビューが遅れるということでドラフトから外すも、残っていたので選択

    今年も宜しくお願いします

  4. 後藤利幸 より:

    遅くなりましたが、今シーズンもよろしくお願いします。

    ダノンヒストリー
    早い段階で1位と決めてました。まだ緩いと言われてる状態で、デビュー戦快勝。是非ダービー出走を。

    ロスパレドネス
    父がドレフォンがどう出るか。それだけ。

    アナザーフェイス
    母父がディープは気になりますが、上が走っているので。

    ラッキーバック
    父タワーオブロンドンと馬主吉田和子の組み合わせが気になり。デビュー戦は、残念でしたが、1200ならすぐ勝てると思います。

    チェルヴァーラ
    補充指名まで残ってて良かったです。ちょっとデビューズレましたが、小倉デビュー楽しみです。

    ダノンアスコルティ
    気になるのは馬体重だけ。

    ロングトールサリー
    キタサンブラック牝馬は、母サラーブ(ミラージュノワール)が一番と思ってますが、その次だと思ってます。

    ダノンアクション
    自分的には大穴候補です。なんとかクラシック出走を。

    ミッキーマーメイド
    三嶋牧場のYou Tubeで気になり指名しました。

    ペイジャー
    デビューあまり遅くならない事を祈って。

タイトルとURLをコピーしました