【フリスタPOG】レイデオロ産駒はヤバい?その原因を考える

POG企画

東京・阪神開催も終わり、新種牡馬界隈ではブリックスアンドモルタル産駒が2勝。開幕週から勝利したこともあって、強い印象を与えました。

17年クラシック組だと、アルアインとスワーヴリチャードも産駒初勝利。一方でダービー馬レイデオロは未勝利。ちょっと気になるところです。

その中でも気になったのはテンの遅さ。マウリノショウナンハウルピックアンドロールがスタート直後から後方へ。最近、少し感じるにはそこまでトモに力感がある産駒が少ないので、どうしてもスタートで置いて行かれることがあります。

レイデオロ自身も若い時はそこまでトモに重量感があるタイプではなかったので、そこは似ていると思うのですが、レイデオロは走るのが好きだったので、競馬で前をとれるタイプでした。しかし産駒にはそういった面はあまり受け継がれていないかもしれません。

ただそれでも昨日のショウナンハウルは3角から進出。最後は馬場のバイアスで1着馬からは突き放されましたが、最後までバテなかったあたりはウインドインハーヘアのクロスのスタミナ強調の部分を感じました。

先週末のマウリノにしても画面の見えないところで最後方から上がり2位の脚を使っていつの間に6着に来ていたり、能力がない訳ではなく、やはりスタートでテンが遅いことが課題といえそうです。

そういう意味では中距離戦が増える秋からは成績は上がってくるとみますが、はたしてどうなるでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました