先日の北海道出張では、仕事の合間をぬってうらかわ優駿ビレッジAERUさんを訪問しました。
思っていたよりも浦河の市街から山奥に入ったところにありました。

近年の引退馬支援の関心の高さもあり、今年の春までは第60代 日本ダービー馬・ウイニングチケットが存命だったこともあって多くの人が訪問しています。

AERUの宿泊施設と、引退馬や乗用馬たちが繋養されている厩舎地区は離れています。
徒歩移動だとそれなりに時間がかかります。なので、宿泊をする方はホテルで受付する前に先に厩舎見学をするのもありだと思います(駐車場あります)。

ウイニングチケットは亡くなりましたが、まだまだAERUには競馬ファンには懐かしい名馬たちがいます!

最初に出迎えてくれたのは2008年の菊花賞を制したオウケンブルースリ。
無口が現役当時の勝負服のカラーリングになっています。AERUさんの粋を感じますね!

この日は15時過ぎに訪問しましたが、ちょうど馬たちのシャワータイム。オウケンムーンも気持ちよさそうです。
元G1ウイナーとは思えない愛らしい姿です(笑)。
次に見学させていただいたのは2007年の高松宮記念覇者・スズカフェニックス。

AERUに繋養されている引退馬たちは、見学者からエサを与えるのが禁止されているので、基本的にそんなに顔を見せてくれないよう気がします。その中でもスズカフェニックスはちょっとシャイな感じがしました。

そして今年、AERUに仲間入りしたのが天皇賞馬・マイネルキッツです。
AERUに来る前からも、その風格や落ち着きなどでファンが多かった同馬ですが、きっとこれからも多くのファンを出迎えてくれることでしょう。
下唇が伸びてリラックスしているのがわかります。とても大切にお世話されているのが伝わってきます。
有名な引退馬以外にもAERUには乗用馬たちがいて、にんじんをあげたり、曳き馬乗馬なども体験できます(有料)。
個人的に推したいのはゴールドチップくん。

とても人懐っこくて、普段から馬房から顔を出しているので、見学客からいっぱいにんじんをもらっていると推察されます。にんじんをあげようとすると、口からヨダレがたらたら(笑)。
ちなみに自分が訪問した数日後にゴールドシップの厩務員だった今浪隆利さんがチップに会いにきていたそうです。
見学の後は大浴場を堪能し(日帰り利用もできます!)、食事もおいしかったです!

自分は朝早くに仕事先に向かう必要があったので朝食ビュッフェを満喫できませんでしたが、美味しそうなメニューが並んでいました。
またAERUでは、引退馬や乗用馬たちのかわいいグッズを売っています。
引退馬グッズの中でもおしゃれなデザインなものが多く、自分もTシャツなどいくつか購入しました。9月からはオンラインショップでも購入できるそうになったそうですので、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうか♪

コメント