シーリアの22(ヴィンセンシオ)評価【キャロットクラブ募集番号97】※追加募集

キャロットクラブ募集馬診断

こちらのページでは、キャロットクラブの募集馬を分析し、その評価を解説します。

■評価軸・合格ライン
☆募集金額の2倍の賞金を稼げるかどうか?
重賞に出走できるポテンシャルがあるか?

■分析手法
☆種牡馬・BMSの傾向
☆血統表内の相性、インブリードの効果
☆配合の獲得賞金の上限・アベレージ

※当サイトを初めてご訪問された方はこちらのページをご一読ください
※出資判断はご自身でご判断ください。責任は負いかねます
※写真等はキャロットクラブ様の許可を得て掲載しております

血統・母年齢・性別

ヴィンセンシオシーリアの2022

馬名の意味:戯曲の登場人物名。母名より連想

父:リアルスティール
母:シーリア (7歳)
母父:キングカメハメハ

牡馬

シーリアの22 血統表

5代目までのクロス:Monevassia・Kingmambo3×3, サンデーサイレンス3×4, Northern Dancer5×5

募集価格・厩舎

募集総額:5,000万円(一口12.5万円)

預託予定:美浦・森一誠厩舎

評価・適性予測

種牡馬リアルスティールは優秀なほうに分類されるべき種牡馬ですが、サウジダービー勝ちのフォーエバーヤングや、チカッパ[昇竜S]を出す一方で、レーベンスティールオールパルフェといった芝重賞勝ち馬を輩出するなど、父自身の色をそこまで押し出さない種牡馬で、分析はやや難しめ。

リアルスティール+母父キングカメハメハ」の組み合わせに注目すると、キャロットの先輩であるアンスリウムや、佐々木主浩氏が所有していたガルヴァナイズなどがダートで勝利を挙げています。

上記の2頭は近親のロータスペトルジュンライトボルトなどのダートに対応した馬もいるだけに母系の影響もあるのですが、ダート向きに出るパターンも少なからず考慮しておきたいところ。

ただ普通に考えれば、シーリアの影響を多めに受けて芝のマイラーとなるとみておくのが自然でしょう(リアルスティールは少し距離適性は短めに作用します)。

配合的にはオールパルフェとも共通項が多く、馬体や体質に大きな問題がないのであれば2,3勝は期待したいところ。

ただリアルスティール産駒の獲得賞金上位をみると、本馬のような強いクロスを持つタイプよりは、アウトサイダーな血を母系を持つ馬のほうが現状、成功していますので、筆者は見送りとします

[追記 2024.4.4]
馬体写真前の配合のみの評価としてはマイラーという扱いにしましたが、この感じなら確かにカタログのコメント通り、中距離への対応は問題なさそうです。あとはシーザリオ牝系はレースに臨んだ際の気性面がカギとなるので、そのあたりが距離適性にどのように作用するかでしょう。

コスパ的に見送りの予定でしたが、「なぜこれだけ標準的な馬体なのに追加募集なんだ?」という合格点を与えられる馬ということで上方修正。めちゃめちゃオーラがあるという感じではないものの、その血統背景に違わぬ馬ということで、出資申込を検討することにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました