【ドバイワールドカップ観戦記】メイダン競馬場への行き方・帰り方

桜木悟史の日記

タクシーの値段・乗り方

メイダン競馬場へのアクセスは基本的に車だけ。日本から一般の方が市街から向かう場合はタクシーに乗ることになります。

タクシーの料金はタクシーの初乗り料金にもよりますが、ドバイモール周辺からであれば30AED(日本円で約990円)ぐらいで行けます。私はWorld Trade Centre駅周辺のホテルに宿泊していましたが、そこからでも34AEDでしたので、ドバイモール周辺の施設からタクシーに乗るといいでしょう。

[注] 初乗り料金:一般的には3AED、22時以降は6AED。初乗りが12AEDのタクシーもあった。

[注] 基本的に流しのタクシーは捕まらないと思います。ドバイモールのピックアップか、ホテルから乗るのが確実です

ドバイモール

行きについて

行きの際は、目的地を伝える時にゲートを伝えておくとよいでしょう。メイダン競馬場はかなり広く、たとえばゲートAとゲートGを移動するにも迂回させられてしまうので、到着場所を明確に伝えておくほうが賢明です(私は運転手の英語が理解できず、チケット受取場所とは反対の場所で降ろされて大変でした。苦笑)。

帰りについて

今回、帰りは会場で知り合った方のご厚意で、特別な方法で早めに帰ることができたので正確なレポートができないのですが、とりあえず言えるのは「ドバイワールドカップ終了まで待ってしまうと、とんでもない時間、タクシーやバスを待つことになる」ということです。

今回、ワールドカップを地元のサンダースノーが勝ち、表彰式にもモハメド殿下が登場したので、しばらく地元の方は帰らないだろうし、今のうちに出口まで行ってしまおうと移動。しかしその時点で帰り用のタクシー待ちの場所には長蛇の列ができていました。

サンダースノーを勝利に導いたスミヨン騎手

ドバイモール行きの無料バスに関しても、乗り場がわかりづらいですし、地元っぽい人はがんがん柵を越えてバスに乗り込む一方で、観光客は止められたりと、このあたりは親切ではありません。

タクシーのほうも誘導があまりうまいとは言えず、列に並んでいた人の順番が来てタクシーに乗ろうとすると、係員に「横入りするな!列に並べ!」と言われているなど、正直、カオスな状況でした。

一方で、早めに会場を後にした知人の話だと、すぐにタクシーに乗れたそうですので、早く帰りたいのであればドバイワールドカップが始まる前に会場を出てしまうのがいいでしょう。

そうでなければ、最後のセレモニーまで見て、その余韻に浸りながらタクシーを待つぐらいの余裕をもった行動・計画をとるほうがいいかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました