こちらのページでは、キャロットクラブの募集馬を分析し、その評価を解説します。
■評価軸・合格ライン
☆募集金額の2倍の賞金を稼げるかどうか?
☆重賞に出走できるポテンシャルがあるか?
■分析手法
☆種牡馬・BMSの傾向
☆血統表内の相性、インブリードの効果
☆配合の獲得賞金の上限・アベレージ
※当サイトを初めてご訪問された方はこちらのページをご一読ください
※カタログ・測尺発表前の評価です(追記する場合あり)
※出資判断はご自身でご判断ください。責任は負いかねます
※写真等はキャロットクラブ様の許可を得て掲載しております
血統・母年齢・性別
ミスティパープル(ヴィルデローゼの2023)
馬名の意味:薔薇の中でも特に香り高い品種。母名より連想
父:レイデオロ
母:ヴィルデローゼ(9歳)
母父:エンパイアメーカー
牝馬

5代目までのクロス:Mr. Prospector4×5×5、トライマイベスト・El Gran Senor5×4、Northern Dancer5×5
募集価格・厩舎
募集総額:2,800万円(一口7万円)
預託予定:栗東・茶木太樹厩舎
評価・適性予測
レイデオロ産駒の中で現状、最も結果を出していると言ってもよい「レイデオロ+母父エンパイアメーカー」の組み合わせです。
トロヴァトーレは3勝、ムルソーは2勝をあげてユニコーンSでも5着。重賞に出走できるという点もクリアしています。
初年度産駒はあまりSSでスピードを足すという配合がうまくいかなかった中でキングカメハメハ・エンパイアメーカーという似た組み合わせで爆発力を生み出しつつ、Fappianoでスピードの基礎値を上げる血統デザイン。
ブルーメンブラットの牝系は、シュトラウスに代表されるように気性面のクセが強く、できることならマイル、もしくはそれよりも短いところのほうが力を出せそう。その点、レイデオロ産駒がマイル未満に実績がないので、この辺のチグハグ感は気になります。
あとはレイデオロ産駒の牝馬という点は減点材料。昨年のグラフレナートよりは配合は上ですが、自信をもって推せるかというとそこまでではありません。
コメント