一口馬主クラブ(愛馬法人会)所属のクラブ馬の2歳馬(22年産世代)のJRA所属馬の勝ち上がり頭数・勝ち上がり率を集計しています
勝ち上がり率・頭数
- ローレル 5頭 (.417) / 12頭中
- キャロット 30頭 (.316) / 95頭中
- サンデー 28頭 (.292) / 96頭中
- シルク 18頭 (.200) / 90頭中
- ライオン 4頭 (.200) / 20頭中
- DMMバヌーシー 4頭 (.200) / 20頭中
- ロード 6頭 (.176) / 34頭中
- 社台 14頭 (.152) / 92頭中
- インゼル 3頭 (.150) / 20頭中
- 東サラ 7頭 (.137) / 51頭中
- G1 9頭 (.134) / 67頭中
- グリーン 2頭 (.111) / 18頭中
- 友駿 1頭 (.100) / 10頭中
- ターファイト 2頭 (.095) / 21頭中
- ラフィアン 3頭 (.065) / 46頭中
- ウイン 2頭 (.059) / 34頭中
- 広尾 1頭 (.059) / 17頭中
- 京サラ 1頭 (.042) / 24頭中
- ユニオン 2頭 (.036) / 55頭中
- YGG 1頭 (.077) / 13頭中
- ノルマンディー 1頭 (.017) / 60頭中
- ワラウカド 0頭 (.000) / 7頭中
- 大樹 0頭 (.000) / 16頭中
※2024年12月31日(火)現在
※地方募集馬は集計対象外
※募集中止・2歳前ファンド解散は総頭数から除外
※個人調べにつき誤りがある場合がございます
G1勝ち馬
- クロワデュノール(サンデー/ホープフルS)
JRA重賞勝ち馬
過去のデータ
- 2021年産世代(代表クラブ馬 ジャンタルマンタル)
コメント
桜木さん、こんにちは
ローレルクラブが少数精鋭とはいえ募集馬がすべてデビュー済 ノーザンファーム生産のアーデルリーベを筆頭にゴージャス、ローレルオーブと重賞戦線に送り出してるのはすごいなと思います
私も一口馬主になってみて2歳の間にデビューできることが本当に大変だし本当にありがたいことだなと実感しています
私が所属する東サラはレッドキングリー、レッドベルダンスと活躍馬が出て、これでクラブ全体がいい流れに乗っていけたらいいなと思います(馬に罪はないのに募集方法を巡って運営がゴタゴタ続きでしたので)
>sea-biscuitさん
言われてみてアーデルリーベはノーザン産ということに気づきました。セリを通して、いろんなところでノーザン産の馬を買えるようになっているのは面白いですね。
東サラはこの時期に5頭勝ち上がりなら例年よりは悪くないんでしょうが、レッドキングリーは乗り替わりさせる必要があったのか…など、微妙に自分で流れを手放しているようなところもあって、なかなか評価が難しいクラブですね(汗)