有馬記念 2024 全頭評価&予想

桜木悟史の日記

昨日届いた【ドウデュース出走取消】という衝撃的なニュース。

木曜日の枠順抽選会からワクワクしながら展開などを考えていました。

「ドウデゥースに対応するすためにロングスパートを仕掛ける馬がいるんじゃないか?」

自分の脳内で考えていたのは、ベラジオオペラが残り1000mからペースを上げていって、ドウデュースの前にいる外目の馬たちも早めに前に進出、イメージ的には今年の菊花賞みたいなレース。

それならダノンデサイルが内枠で再度、馬群に包まれて出番なし。おそらくそういう出入りが激しい競馬はエピファネイア産駒には厳しいという読みもあり、人気サイドの中では消せる存在だと見てました。

ところがドウデュースが回避したことで上記のシナリオは破綻、下手をすると、ベラジオオペラ・ダノンデサイルの横山親子がレースを支配するという【人類にとって未知のレース】になりかねません。みんな、レースが終わった後に宇宙猫みたいな顔をしているかもしれません。

はっきり言って、もうギャンブルに値するレースじゃないですよ。観て楽しむのが絶対的に正しい。

2024年の有馬記念は1枠の横山典弘の動きを観察する、それぞれが払ってもいい観戦料を設定して2分30秒のエンタメを楽しむものです

個人的には、最初に切ると決めていた馬が買うか買わないかのラインに戻ってきている時点で絶対に買うべきではないレースです。それでダノンデサイルを買い始めたら、完全に負けギャンです。

なので、ここでは自分なりの考察メモを書いていこうと思います。

  • ①ダノンデサイル →ポツンさえしなければ有力。スタートがいいので内枠〇
  • ③アーバンシック →2走前に中山でイン差しでできたあたりが高評価。スワーヴは冬の中山いい
  • ④ブローザホーン →軽量の馬は重馬場得意っていうのはあるある
  • ⑤ベラジオオペラ →おそらく前走は宝塚の疲れが残っていたかと。この馬は前走比プラス体重で買い
  • ⑥ローシャムパーク →この馬が台頭するとすればマクりに近い形なんでしょうけど今年のメンバーだとマクり不発になるほうが自然
  • ⑦スターズオンアース →前走のJCは前有利。2着馬に離されたことを考えると全盛期には遠い
  • ⑧レガレイラ →③と同じく冬場のスワーヴ。おそらく展開は向かないが、好発からインで死んだふりなら2,3着はあっても
  • ⑨ディープボンド →この馬は連続好走が少ない。休み明け2戦目は0-0-0-5
  • ⑩プログノーシス →鞍上が中山2500mで過去3年 複勝率11%の鬼門。2012年のエイシンフラッシュを見直して「なんでそこから4着になるねん」とツッコミたくなります
  • ⑪ジャスティンパレス →差しに回った時の坂井瑠星はあまり買いたくないが、ここ3戦はすべてスロー。流れひとつで浮上可能。あとインにすっぽりハマる可能性はあるし、捌ける能力もある
  • ⑫シュトルーヴェ →上位との力量差はあるが、重の宝塚から2戦目というのは穴として狙える要素
  • ⑬スタニングローズ →今年はムーアが乗れてなさすぎる。が、ここまで人気落とすなら期待値はとりやすい
  • ⑭ダノンベルーガ →この馬を買うべきは距離短縮時なので今回は消し
  • ⑮ハヤヤッコ →常識的にはないが、無欲の追い込みでアドマイヤモナーク再現の可能性はゼロではない
  • ⑯シャフリヤール →チャンスはわずかに残っていた気もするが、逃げ宣言は悪手。あとクリスチャンは逃げうまくない。

ダノンデサイルは菊花賞6着で、ちょっと人気を落としてもいいはずなのに、アーバンシックとそこまで差がない2番人気。あんな無茶苦茶な競馬で15番手から6着まで追い上げているあたり、競馬ファンが適切に能力をジャッジしてますね。

アーバンシックも秋になって成長を感じるのでここでも人気になるのは納得。中山で重賞を勝っているなら有馬で買いたくなる気持ちはわかります。

このあたりは有馬記念を予想をしている人ならわかっていること。このあたりから期待値をとるのは厳しい感じがします。

その一方で【重・不良のビッグレースからの叩き2戦目】という理論はそこまでバレてないと思うので、期待値をとるならこのあたり。あのキタサンブラックでさえ、不良の秋天後のジャパンカップは取りこぼしましたからね。ハイレベルな重馬場レースのダメージは予想ファクターとして重要視したいところ。

今回のメンバーに目を移すと狙い目は宝塚記念から1戦を挟んだベラジオオペラ・ディープボンド・シュトルーヴェの3頭

その中で最先着しており、かつ、このメンバーとの差がはっきりしているベラジオオペラを狙うつもりですが、シュトルーヴェは穴党の方なら2,3着に塗ってもいい馬ではないでしょうか。有馬記念のキンカメ系って勝ちはしないけどよく2,3着ありますからね。

そんな訳で、まともに予想しつつ、儲けをとりにいくならベラジオオペラから。ただし上にも書きましたが、キンカメ系は勝ち切れないので馬連の軸で考えたいと思います。

あと最後にオカルト馬券。

今年も健在だった【坂井瑠星のG1・3着力】を信じて⑪ジャスティンパレス3着固定の一手は考えたいところ。

初手を考えた時、⑧レガレイラ・⑩プログノーシスが出遅れる馬なのでそこに⑨ディープボンドが巻き込まれるようなことがあれば3頭分、インが空いてすんなり内へ寄せられるパターンはあります。

この時、⑦スターズオンアース川田将雅に突っ張られて万事休すとなる可能性はありますが、スターズオンアースが積極的に前に行った場合にその後ろ、あるいはその後ろあたりにいるであろうアーバンシックの後ろをとれる可能性はあります。

最内が取れなくても、内から2頭目のラインでアーバンシックの後ろをとれるなら一気に上位を狙えます。

3着力を信じて、3連単①③⑤→①③⑤⑧⑬⑯→⑪ 計15点は買います。

……まぁ似たようなことを期待して去年、ヒートオンビートに突っ込んで大ヤケドをした訳ですが、今年取り返させてもらいます(笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました