当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
エスペラント
父:エピファネイア
母:クレオール(7歳)
母父:チチカステナンゴ
5代目までのクロス:サンデーサイレンス4×3, Hail to Reason 5×5, Northern Dancer 5×5
牡馬
募集金額:2,000万円
預託予定:美浦・武藤善則厩舎
本馬は適性や配合の良し悪しを分析するのがなかなかに大変な1頭です。
まず母のクレオール自身が特殊なタイプで、本来チチカステナンゴの仔は芝向きに出るケースが多く、イレギュラーな存在だと言えます。近親をみても、むしろ芝重賞の活躍馬が多く、本馬を血統表通りに芝馬として取り扱うのか、それとも戦績重視でダート馬として取り扱うのかによって判断は分かれます。
筆者は、エピファネイア産駒はダート向きにはならないだろうと考えており、ひたすら芝向きに特化させてしまったほうが無難という考え方。なので、クレオールが字面通りに芝適性を打ち出してくれるなら、という評価。いずれにしても初仔では手は出しにくいと考えています。
こういう適性がはっきりしないタイプは筆者の好みではないですし、DVDの動きで背中に弱さを感じたので検討外とします。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2019年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2019
←他のサイトも見てみる