当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
ゴールドシーン
父:エピファネイア
母:ローガンサファイア(10歳)
母父:ダイワメジャー
5代目までのクロス:サンデーサイレンス4×3, Hail to Reason5x5, Northern Dancer5x5
牡馬
募集金額:5,000万円
預託予定:美浦・林徹厩舎
本馬の母父ダイワメジャーはノーザンテースト色の強い持久力型種牡馬です。そしてエピファネイアも高いスピードを長い時間キープできる持久力型の種牡馬ですから、同じようなタイプを重ねた配合となります。
筆者は「この組み合わせは微妙かな」と感じ、4代目までにノーザンテーストを持つエピファネイア産駒の成績を調べたところ、現状2,750万円を稼いでいるレッドブロンクスの成績が最高。物足りないと言えます。
そのレッドブロンクスも、ニックスと称されることの多い「エピファネイア+母父キングカメハメハ」の組み合わせでありながらその成績ですから、かえってエピファネイアとノーザンテーストの組み合わせが悪い方向に働いている(芝で活躍している馬が多いのに、レッドブロンクスがダートを主戦にしているのもこの影響がありそう)ように映ります。
個人的には以前サフィロスに申し込みしたことがあり、親しみのある牝系ではあるのですが、今回は買い時ではないような気がします。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2020年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2020
←他のサイトも見てみる