これまで長年、POGを運営してきた経験や、独自のデータ・傾向分析から競走馬への出資に関する考え方をお伝えします(当診断記事シリーズを初めてご覧になられる方は先に こちら に目を通して頂けると幸いです)
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する賞金回収率を重視
・クラブ内世代トップ10を目指せるか?
<主な分析ファクター>
・血統&配合、種牡馬傾向、性別傾向
・厩舎力、厩舎傾向
・DVDでの動き(怪我のリスク)
ステッドファスト
父:ディープインパクト
母:パーシステントリー
牡馬
募集価格:8000万
預託予定先:高野友和厩舎(美浦)
POGなどでも注目を浴びていたトーセンゲイルの全弟です。
1つ上の全姉パーシーズベストはシルクで募集されましたが、現時点では繁殖成績の点では推せない状況です。情報によると、パーシーズベストも少し内面的な弱さを見せているそうで、能力以前に身体の内面の健康度に問題が出やすい血統なのかもしれません。少なくとも高額なので、ギャンブル度が高い馬なのは間違いないでしょう。
さて配合面の話をすると、ディープインパクトとミスプロ系牝馬の掛け合わせは、どちらかというと瞬発力重視になりやすい配合。
例をあげると、デニムアンドルビーやスピルバーグ、トーセンラーやラストインパクトといったキレ味自慢揃い。おそらく牧場としてもこれらの馬に並ぶぐらいのポテンシャルがパーシステントリーにあると見て3年連続でディープインパクトをつけているのではないでしょうか。
これらのキレ味自慢の馬は得意な競馬場を選ぶ傾向がありますが、軌道に乗ればコンスタントに重賞で上位争いをしてくれる可能性があるので、その点では狙っていってもいいように思います。
馬体に関しては、筆者の見解的には可もなく、不可もなくといったところ。強調材料はないですが、故障リスクは高くないとみました。これまでの経験上、こういうタイプが意外と走ったりするので、POGなどで注目していきたい1頭です。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます。
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2014年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2014
←他のサイトも見てみる
▼各種データはこちらを参考にしています
![]() 種牡馬辞典(2015-2016) |