ここ数年、予想に関する記事は書いていなかったが、時間を見て世代限定戦について見解を述べていきたい。
今年の阪神JFのレースの見方は「安定戦力のメジャーエンブレムを基準としてどう順位を予測するか?」となる。
まだ発売が開始されていないので人気はわからないが、おそらく鞍上効果もあってメジャーエンブレムが1番人気となりそうだ。この馬をどの馬が差せるかが焦点となる。もちろんメジャーエンブレムがその実力が本物で押し切ってしまう可能性もあるが、そこを押し切れないのがダイワメジャー産駒である。そこを押し切れる力があればリーディングでディープインパクト産駒やキングカメハメハ産駒に遅れはとっていないはずだ。
ダイワメジャー産駒のG1勝ちといえば、コパノリチャードやカレンブラックヒルがいるが、自分のスピードを存分に発揮できれば強いが、今回は群雄割拠というような組み合わせとなると先行勢いに楽なペースとなる可能性は低そうだ。後ろから強烈な脚を使える有力馬がいれば有力馬が後方で牽制し合う展開もあるが、今回はそれも望めそうにない。自身がマークされる立場でどこまで粘れるか注目したい。
さて、他の馬にも目を向けていこう。先週の記事 では「今年出走するディープインパクト産駒はやや評価が低い」という話をしたが、ファンタジーSを改めて見直してみると先行していた4頭がそのまま掲示板に入線しており、レースとしては高い評価はしづらい。
ただ、それでも今週末のレースではメジャーエンブレムの後ろあたりで競馬ができるのであれば、差し切ることは可能だろう。ファンタジーS1~3着馬の中ではマイル以上の実績があるキャンディバローズ、重賞勝ちがあるブランボヌールの2頭をピックアップしておく。
あと阪神JFを見ていく上でポイントになるのは「マイル実績」だ。可能な限りマイル戦での勝利が欲しい。その観点でいくと、浮上してくるのは以下の馬だ。
◆マイル戦での勝利がある
アドマイヤリード、ウインミレーユ、クロコスミア、クードラパン、デンコウアンジュ、マシェリガール
この中でクードラパンはメジャーエンブレムと同じダイワメジャー産駒で上がりは遅い。評価は落とさざるをえない。また馬場が渋った新潟2歳Sで凡走してしまったウインミレーユも今週末の天気は味方しそうになく評価は落としたい。マシェリガールも有力馬が先行する展開は逆風だ。
残ったのはアドマイヤリード、クロコスミア、デンコウアンジュの3頭。この中ではクロコスミアはキャリアが多くデータ的にはマイナス面もあるが、昨年の朝日杯FSで同じ西浦厩舎のアルマワイオリで大穴で空けており、余裕があれば連下評価でマークしておきたい。そして残りの2頭は騎手も比較的追えるタイプなので逆転まであるとみていいだろう。
【枠順発表前ジャッジ】
アドマイヤリード、キャンディバローズ、デンコウアンジュ、ブランボヌール[逆転候補] > メジャーエンブレム[基準] > クロコスミア、メジェルダ[連下] > ウインミレーユ、クードラパン、マシェリガール[圏外]
(文=桜木悟史) @satoshi_style
バックナンバーはコチラ
←他のPOGサイトも見てみる
■最近気になったニュース
【チャーシューの量がスゴい!!】姫路発祥『希望軒』でとんこつラーメンをちゃーしゅー大盛りで頼んでみた!