【コメントのつけかた】
下記のURLよりPOGスタリオンへ ⇒ PO名をクリック ⇒ 近況コメント
▼POGスタリオンのページはこちら
http://pogstarion.com/groupuserlist.do?group_num=0608233903
ディープインパクト産駒のマカヒキ(母ウィキウィキ)が若駒Sを勝利。
sea-biscuitさん、おめでとうございます!
若駒Sは近年、少頭数のレースが多くレースレベルをどう判断すればいいのか悩むところもありますが、皐月賞2着のトゥザワールドのようなケースもあるのでこのあと頭数の多いタフなレースもこなすようであればマカヒキのクラシック躍進もありえそうです。その意味で次のレースがとても楽しみです。
ただこの先、気になるのはマカヒキの鞍上問題。
おそらくルメール騎手はサトノダイヤモンドに乗るので、きさらぎ賞の結果次第ではダービーまでは確定的になる可能性があります。そしてデビュー戦で騎乗したデムーロ騎手はリオンディーズという強力なお手馬がいるので、これもまた難しい。
そうなると日本人騎手ということになりますが、果たして適任者がいるのかどうか。
先週の調教師データ分析でも書いた通り、鞍上の手配という点で友道厩舎には“政治力”が足りないので、ここをどう克服してくるのかが今後の一番の焦点となりそうです。
▼全参加者の指名馬一覧
http://freestylefarm.sengoku-jidai.com/horselist_15.htm
2016年1月26日 14:19
マカヒキを取り上げていただきありがとうございます!
ここ数年は私個人の成績が悪くて、オープンまでいく馬と巡り会えなかったので、久しぶりの感覚です。
鞍上は悩ましい問題です。
個人的な好みを言えば岩田ジョッキーに乗ってほしいのですが、最近は友道厩舎の馬に乗ってないので、疎遠になったのかなと勝手に想像しています。
馬自身は次走が真価を問われる一戦なのかなと思います。
2016年1月29日 21:38
>sea-biscuitさん
本当におめでとうございました。
次走は弥生賞が有力とのことで、同馬主のプロディガルサンの回避が決定的になりましたので戸崎騎手あたりが回ってくるかもしれませんね。
もしくは過去の友道厩舎の使い方を見ていると短期免許の外国人騎手という選択肢もあるかもしれませんね。
ディープ産駒が苦手にしていると言われる中山にどう対応するか注目です。