5/13(金)に東京・大手町で開催された『週刊Gallop』主催のPOGドラフト会議に参加してきました。そこで入手した情報をお届けしたいと思います(詳しい内容は5/30発売の『週刊Gallop』でもお読み頂けます)。
今回の会議では、『週刊Gallop』の和田稔夫記者、渡辺武仁記者、『サンケイスポーツ』の板津雄志記者の3名が牡馬3頭、牝馬3頭の合計6頭を指名するという形式で行われました。今回はこの3名の記者が指名した馬の情報を紹介します。
◎板津記者 3位指名
ルーズベルトゲーム
父:ディープインパクト
母:サプレザ
牝馬
入厩予定:栗東・安田隆行厩舎
◆会議内でのコメント
あるクラブ関係者へ「1番馬はどれ?」と質問したところ、本馬との答え。馬体重も470kgとディープインパクト産駒にしては身体に恵まれており、タフなクラシックも乗り越えられるのでは?(板津)
◆情報局の見解
マイルCSで3着になったサプレザの第2仔に当たるのが本馬です。
ディープインパクトにマイラー牝馬という組み合わせは過去にも成功している組み合わせですから本馬への期待は高まります。
配合的にはディープ+ミスプロ+サドラーという組み合わせでスピードを加えつつ、パワーも補完していて、バランスを感じる配合になっています。本馬の場合は半姉のシャリオドール(父ヴィクトワールピサ)から父がディープインパクトに変わったのはプラスに働きそうな予感があります。
少し気にしておきたいのは安田隆行厩舎が合うかどうかという点。
安田厩舎は坂路調教中心で、活躍の舞台がスプリントからマイルに集中する傾向があります。ですので、本馬も距離は長くてマイルまでという見方はしておきたいところ。
イメージとしては厩舎の先輩で、同じくディープインパクト+ミスプロという組み合わせのレッドオーヴァル(桜花賞2着)にどれだけ近づけるかという感じではないでしょうか。
あと今回、板津記者はクラブ関係者に取材をしたとのことですが、それがどの範囲まで取材をしているのかというところは気にしておきたいところ。お世辞にも近年の社台RHの成績は褒められたものではありませんので、この部分は冷静に判断したいところです。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
各記者の指名馬リスト
◇渡辺武仁記者
フローレスマジック(マジックストームの2014)【メス】
アルアイン(ドバイマジェスティの2014)【牡】
ミスエルテ(ミスエーニョの2014)【メス】
サトノアーサー(キングスローズの2014)【牡】
サトノヴィクトリー(ジョコンダ2の2014)【牡】
グラニーズチップス(ココシュニックの2014)【メス】
◇和田稔夫記者
ラボーナ(ハッピーパスの2014)【牡】
レイデオロ(ラドラーダの2014)【牡】
エディフィス(シーズオールエルティッシュの2014)【メス】
ハウメア(ダイヤモンドディーバの2014)【メス】
レジェンドセラー(トップセラーの2014)【牡】
アルミレーナ(ナイトマジックの2014)【メス】
◇板津雄志記者
トゥザクラウン(トゥザヴィクトリーの2014)【牡】
モクレレ(アパパネの2014)【牡】
ルーズベルトゲーム(サプレザの2014)【メス】
ミリッサ(シンハリーズの2014)【メス】
フュージョンロック(シャピーラの2014)【牡】
コロナシオン(ブエナビスタの2014)【メス】
※リンクを押すと各馬の解説記事へと移動できます
▼『丸ごとPOG』も併せてお読みください
![]() 丸ごとPOG2016-2017 (週刊Gallop臨時増刊) |