5/13(金)に東京・大手町で開催された『週刊Gallop』主催のPOGドラフト会議に参加してきました。そこで入手した情報をお届けしたいと思います(詳しい内容は5/30発売の『週刊Gallop』でもお読み頂けます)。
今回の会議では、『週刊Gallop』の和田稔夫記者、渡辺武仁記者、『サンケイスポーツ』の板津雄志記者の3名が牡馬3頭、牝馬3頭の合計6頭を指名するという形式で行われました。今回はこの3名の記者が指名した馬の情報を紹介します。
◎渡辺記者 4位指名
サトノアーサー
父:ディープインパクト
母:キングスローズ
牡馬
入厩予定:栗東・池江泰寿厩舎
◆会議内でのコメント
昨年見た時から、魅力を感じており追っかけたい馬。5/11の最新取材では「変わらず順調に来ている。ここにきて毛艶がとてもよくなっている」とのこと(渡辺)
◆情報局の見解
4月に放送されたBS11競馬中継の中で里見治オーナーが「2014年度産駒で一番期待している馬」として紹介したのがサトノアーサーです。
会議に出た感触からすると、渡辺記者は今回2頭の巻頭グラビア馬を指名しましたが、フローレスマジック(マジックストームの2014)は堅実性の追求、一方でこちらのサトノアーサーはロマンの追求という印象を受けました。
配合面に注目すると、父ディープインパクト×母父Redoute’s Choiceの組み合わせは前例がありませんが、ディープインパクトとデインヒルの組み合わせだと代表産駒にフィエロがいます。
また本馬の血統でカギになるのは母母父のNureyevの存在。ディープインパクトはNureyev持ちの牝馬と相性が良く、またNureyevとニアリーのSadler’sWellsがこの3代目か4代目にいる馬はG1で結果を出しています。
例を挙げると、本馬と同じく母母父にNureyevを持っている馬としてはヴィルシーナ、ミッキーアイル、デニムアンドルビーなどG1級が揃っています。またついでに母父父がNureyevとなるとアルバートドックやレプランシュがいます。
ちなみに母母父がNureyevのディープインパクト産駒は現3歳以上の馬は15頭中13頭が勝ち上がりと確実性が高い配合という点もプラスです。
デインヒルのやや非力ながらも主に平坦コースでスパッとキレる部分と、ヌレイエフの機動性の高さを兼ね備えた良い配合であるというのが私の評価です。
距離的には1600mから1800mぐらいがベスト、京都がベストで東京にも対応可能という配合に見えます。これに池江厩舎という要素を加えると、シンザン記念やきさらぎ賞に出て活躍しそうなイメージです。適性距離を考えるとダービー向きとは言いづらいですが、期待通りに成長していけばPOG期間、そして古馬になった時にはサトノ軍団の一番馬にふさわしい活躍をしてくれる予感はします。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
各記者の指名馬リスト
◇渡辺武仁記者
フローレスマジック(マジックストームの2014)【メス】
アルアイン(ドバイマジェスティの2014)【牡】
ミスエルテ(ミスエーニョの2014)【メス】
サトノアーサー(キングスローズの2014)【牡】
サトノヴィクトリー(ジョコンダ2の2014)【牡】
グラニーズチップス(ココシュニックの2014)【メス】
◇和田稔夫記者
ラボーナ(ハッピーパスの2014)【牡】
レイデオロ(ラドラーダの2014)【牡】
エディフィス(シーズオールエルティッシュの2014)【メス】
ハウメア(ダイヤモンドディーバの2014)【メス】
レジェンドセラー(トップセラーの2014)【牡】
アルミレーナ(ナイトマジックの2014)【メス】
◇板津雄志記者
トゥザクラウン(トゥザヴィクトリーの2014)【牡】
モクレレ(アパパネの2014)【牡】
ルーズベルトゲーム(サプレザの2014)【メス】
ミリッサ(シンハリーズの2014)【メス】
フュージョンロック(シャピーラの2014)【牡】
コロナシオン(ブエナビスタの2014)【メス】
※リンクを押すと各馬の解説記事へと移動できます
▼『丸ごとPOG』も併せてお読みください
![]() 丸ごとPOG2016-2017 (週刊Gallop臨時増刊) |