5/13(金)に東京・大手町で開催された『週刊Gallop』主催のPOGドラフト会議に参加してきました。そこで入手した情報をお届けしたいと思います(詳しい内容は5/30発売の『週刊Gallop』でもお読み頂けます)。
今回の会議では、『週刊Gallop』の和田稔夫記者、渡辺武仁記者、『サンケイスポーツ』の板津雄志記者の3名が牡馬3頭、牝馬3頭の合計6頭を指名するという形式で行われました。今回はこの3名の記者が指名した馬の情報を紹介します。
◎板津記者 6位指名
コロナシオン
父:キングカメハメハ
母:ブエナビスタ
牝馬
入厩予定:栗東・池添学厩舎
◆会議内でのコメント
ブエナビスタファンとしてはとらざるをえない。調教師も期待もしており、担当するのは山口慶次厩務員。母から丈夫さが伝わっているはず。POGは素質だけでなく、丈夫さも重要。まだまだこれから成長していく馬(板津)
◆情報局の見解
板津記者は昨年、スイープトウショウ好きでトウショウビクターを指名も失敗。それを受けて「今年はロマン枠は撤廃」と言いつつも、好きだったブエナビスタの仔を指名してきたので実質、この馬がロマン枠と見ていいでしょう(笑)。
それはともかく、配合をみるとキングカメハメハ×母父スペシャルウィークの組み合わせはリオンディーズ(朝日杯FS)やタガノグランパ(ファルコンS)などの重賞馬を輩出しています。
またNorthernDancerのクロスも、2015年の桜花賞馬レッツゴードンキや同年にNZTを制した重賞3勝馬ヤマカツエースなどと同じ5×5×5ですので現代の競馬トレンドにマッチした非常にバランスの良い配合だと言えます。
上記の馬を見るとマイル重賞での活躍は目立ちますが、中距離への対応も見せており、1600~2000mベストで2400mにも対応可能でオークスまで楽しめるはずです。
預託先は早速ロッテンマイヤーをオークスに送り出した池添学厩舎。いわゆるノーザン系の新人厩舎の中では一番期待できる厩舎です。新人厩舎だからといって評価を下げる必要はないでしょう。
板津記者の情報通り、本馬を担当するのは松田博資厩舎でブエナビスタなど数々の名牝を育成した山口慶次厩務員。このブエナビスタの仔を担当したいということから松田厩舎解散に伴い、数々の厩舎からオファーがあったにもかかわらず池添学厩舎への移籍を決めたほどですからまたG1のウィナーズサークルでまた山口厩務員の姿を見る日もそう遠くないかもしれません。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
各記者の指名馬リスト
◇渡辺武仁記者
フローレスマジック(マジックストームの2014)【メス】
アルアイン(ドバイマジェスティの2014)【牡】
ミスエルテ(ミスエーニョの2014)【メス】
サトノアーサー(キングスローズの2014)【牡】
サトノヴィクトリー(ジョコンダ2の2014)【牡】
グラニーズチップス(ココシュニックの2014)【メス】
◇和田稔夫記者
ラボーナ(ハッピーパスの2014)【牡】
レイデオロ(ラドラーダの2014)【牡】
エディフィス(シーズオールエルティッシュの2014)【メス】
ハウメア(ダイヤモンドディーバの2014)【メス】
レジェンドセラー(トップセラーの2014)【牡】
アルミレーナ(ナイトマジックの2014)【メス】
◇板津雄志記者
トゥザクラウン(トゥザヴィクトリーの2014)【牡】
モクレレ(アパパネの2014)【牡】
ルーズベルトゲーム(サプレザの2014)【メス】
ミリッサ(シンハリーズの2014)【メス】
フュージョンロック(シャピーラの2014)【牡】
コロナシオン(ブエナビスタの2014)【メス】
※リンクを押すと各馬の解説記事へと移動できます
▼『丸ごとPOG』も併せてお読みください
![]() 丸ごとPOG2016-2017 (週刊Gallop臨時増刊) |