毎年恒例となりましたが、皆さんから指名理由を募集します。
指名理由はこの記事へのコメントで書いてください。ぜひ、ここは皆さんの熱を感じさせてもらいたいと思います!(ただし文章が長すぎるとエラーになる可能性もあるので、ご注意ください。笑)
▼スタリオンページできました(随時更新中)
http://pogstarion.com/groupuserlist.do?group_num=0603190621
管理人の指名理由は下のほうに。これを1年後に見返すのが楽しみです。
ちなみに去年の皆さんの指名理由はこんな感じ。この時期はいつも皆さん希望に満ち溢れています(笑)
今年も「本当に獲りたかった1頭」シリーズをやります。こちらもお時間があれば書いてみてください^^
【お知らせ】
フリスタPOGの補充指名は今週6/24(金)23:59まです。
http://9318.teacup.com/furisuta/bbs
▼指名馬一覧はこちら
http://freestylefarm.sengoku-jidai.com/draft_16.htm
■今年の指名理由
去年最下位という成績を受けて、今年はPOG本の写真を一切見ず、「血統と兄姉成績」というテーマで勝負しました。150頭近くは血統表をチェックしたと思います。この効果が出ることを期待!
レイデオロ(母ラドラーダ)
出資馬。血統的には推しづらいのですが、この順位でないと獲れないので…。ウインドインハーヘアの底力に期待。
インヴィクタ(母ラスティングソング)
毎年恒例の佐々木枠。血統的にも期待は高く、ハービンジャーの王道パターン「母父SS系+母or母兄弟に中距離芝重賞勝ち」に該当。まずは8/7札幌芝1800mでデビュー予定。
レッドオルガ(母エリモピクシー)
これが単独指名で取れたのは意外。何かの罠かと(笑)兄姉実績十分、これに加えて牝馬×の音無厩舎から藤原厩舎に替わってデータ的にもプラス。桜花賞・オークスと楽しめるはず。
ワンフォーオール(母ラヴェリータ)
ディープインパクト+Unbridled系統の組み合わせは何頭も重賞勝ち馬を輩出している鉄板配合。焦点はPOG期間中に完成するかどうか。
モンドキャンノ(母レイズアンドコール)
今年はちゃんと獲ったぞ、ユアストーリー!(笑)キンシャサノキセキ+サクラバクシンオーのスピード特化配合。デビューまでは「新馬→函館2歳Sは勝てる」と思ってましたが、パドックで見た印象が思ったほどではなく上積みに期待。もしかしたらダ千八が得意なほうのキンシャサかも?
コロナシオン(母ブエナビスタ)
キンカメ+ニジンスキーはレッツゴードンキやショウリュウムーンを輩出。阪神マイルの申し子。ND5×5×5はキンカメで効果的な血量。血統のバランスは文句なし。山口厩務員、池添学厩舎の手腕でオークスまで対応できれば。
カレンラヴニール母ダンスザクラシックス
これだけは馬体評価込み。それだけセレクトセールの時の印象が良かった。血統表にSSを含まないので大ハズレの可能性も。Special6×4のクロスが爆発力につながれば。目指せ青葉賞出走。
ミンネザング(母ミスアンコール)
全姉テンダリーヴォイスはアネモネS勝ち。ディープ×キンカメはあまり結果が出てないが、金子HDの馬だけは別物。姉以上を期待。
ロイヤルヒーロー(母ヘバラー)
スクリーンヒーローの成功パターンは「母系にOlympia経由のハイペリオンのクロス」この配合でゴールドアクターとグァンチャーレが重賞勝ち。同馬はOlympiaは経由しないがハイペリオンのクロス持ち。そして母系にSpecialはモーリス・ミュゼエイリアンと重賞勝ち馬と共通。血統ポテンシャルは高い。
ペイドメルヴェイユ(母ミスティックリバー)
今年のローエングリン枠はこれ。ローエングリン産駒の王道「母父サンデー」、母方のSSとMachiavellian、そしてアサクサデンエンで実証されたSingspealとMachiavellianはすべて相性よし。相性のよい3つの血が三位一体となったtheマイラー。桜花賞で穴をあけるかも?
■本当に獲りたかった1頭
クリアザトラック(母クロウキャニオン)
今年はレイズアンドコールが獲れたので満足度は高いですが、「ドラフト順位19位でクラシックを戦える牡馬を獲るにはどうすればいいか?」を考えた時に各媒体で情報の少なかったクロウキャニオンをドラ1で強奪する作戦に出ましたが惜しくもミッション失敗。ただ、たっくんさんの外れ1位さえクリアしていたら獲れただけに作戦は悪くなかったな、と。これで走られたら凄く悔しがると思います(笑)
■こちらの記事も読まれています
調教師データ分析:リーディング上位厩舎の1馬房平均出走数、依頼騎手ベスト5など
2016年度デビュー新種牡馬の分析[オルフェーヴル、ロードカナロア、ノヴェリスト、エイシンフラッシュ、ヘニーヒューズ]
2016年6月20日 23:03
<指名方針>
調教師と牧場のコメントを重視しています
1位 サトノアーサー
せっかくの自由獲得枠なので獲らせていただきました
里見オーナーはラーゼン、ダイヤモンドときて来年こそダービー獲れるのか?
2位 エアウィンザー(母エアメサイア)
今季は頭数が少ないキンカメ産駒、母の最後の仔、全兄が活躍、角居厩舎預託。これだけ条件が揃えば抑えておかねばと思いました
3位 スパークルメノウ
セレクトセール6480万 半兄はクリーンエコロジー
桜木さんも上で触れておられますが、ディープ×アンブライドルド(アンブライドルズソング)は好配合
4位 ゼンノワスレガタミ
順調に成績を伸ばしている中内田厩舎、POGの取材NGの厩舎も多いなか一頭一頭にコメントしてくれるのは助かります
全兄タヂカラオ以上の成績を!
5位 ジュンテオドーラ
発達した前躯です、全身のシルエットも良くこれはいい馬
この冠名はやめたほうがいいと思うんですが、ジュン×友道は今後注目のコンビ 目標は大きく桜花賞!
6位 ビギン(母ワイルドラズベリー)
ローズS、秋華賞で見せた鬼脚は今でも印象に残ってます
初仔はイマイチでしたがセレクトセール7560万、林正道氏が落札ということで期待大
7位 ダノンケンリュウ
6月生まれが不安ですが過去には6月生まれの名馬もいます
この馬もディープ×アンブライドルド、さらに母母父ストームキャットと文句なしの血統 ダノン×音無コンビも相性良し
8位 スマートシグルズ
ドリームジャーニー産駒は初年度の勝ち上がり率が良く、この馬は母もメジロ血統なのでロマンあふれる馬です
こういう馬が活躍してくれると競馬は楽しい
9位 レッドルドラ
初年度産駒が活躍したヴィクトワールピサ
活躍した馬は母が欧州血統でクロスもピサ自身が持つHalo4×5だけにとどめてる馬が多い 本馬もそれに当てはまるので期待
10位 アットザトップ
夏競馬を見学してるのも退屈なので、早くからいけそうな馬を選びました ベルカントの半弟で大山ヒルズの坂路で世代1、2の時計を出してるとのこと
本当にとりたかった馬
9位、10位は競合負けしたので全部獲れていればいうことなしでしたね
2016年6月20日 23:10
Zioです。
今年は本ドラフトでの結果が散々たるもんだったので、アタマで獲れたシユーマの14への想いは非常に熱いです。
本当に獲りたかった馬なので良かったなぁ。。。
次に獲りたかった馬はマジックストームの14。
四白ですね。
四白の牝馬が好きなんです。
最近気付いたんですが。
上手くいけば両方が、、、と思ったんですが、流石に1巡目?で消えましたね。
牝馬クラシック路線はこの馬なんかなぁ。
★指名理由
ヘリファルテ(シユーマ14)
冒頭にもある通り、何としても取りたかった一頭。
初子の不安はありますが、この馬を表現した「キャンターの柔らかさは一級品。ゴムの様に弾けるバネをもっている」という言葉に賭けました。
ドラ1に相応しい活躍を期待しています。
目指せ、ダービー馬の称号!!
キラーコンテンツ(ミュージカルロマンス14)
「テンのスピードがあり、気性も勝ち気な面がある。」との事で、短いところならば重賞の一つは、、、という思いで指名。
デビューしたらポンポンと行きそうですが、しっかりと育成してほしい馬です。
シルクの高額募集馬でもあり、最悪オープン迄の勘定。
アドラメルク(スウィートハース14)
ポイント稼ぎ要員。身体も丁度良さそうだし、トライアルには出れんかな、、、というイメージ。
ポポカテペトル(ミスパスカリ14)
ここから補充ドラフトでの獲得となります。
兄と比較しても遜色無いようですので、上手くいけば、、、という感じです。リアルダビスタ、安心の金子ブランド。
オンリートゥモロー(アコースティクス14)
四白ですね、、、ポッ。マジックストームの14が獲れなかったので、代わりにこの馬を獲りましたw
ディーチェ(ワイ14)
一頭、メジャー産駒が欲しいな、と。且つ、早目の入厩、短いところを使いそうな馬を狙いたかったんでチョイス。
アルミレーナ(ナイトマジック14)
昨年話題を掻っ攫った、あの馬の下ですね。
牝馬でどう出るか?追っかけてみようという思いで。
アレススピアー(アドアード14)
牡馬のステゴ産駒を探してたのでチョイス。
POGの王道で、吉田照哉氏が完成度が一枚上って述べてたので加えたんですが、現時点ソエが出たようで、、、。年末辺りのデビューかと。。。
ムーンシュトラール(ムーンレディ14)
ダービー馬の下が残ってたので行きました。
良いスピードと瞬発力があるみたいですが、大人しすぎるようで。
この馬もデビューは年末から年明けかなぁ。
シロニイ(シラユキヒメ14)
はい、完全にミーハー枠ですw
芝に色気を出さずダートで稼いでくれれば結構なんですけど。。。
なお、一番露出してますので状況把握には困りません。
以上です。
桜木さん、皆さん、どうぞ今年も宜しくお願い致します。
2016年6月21日 06:19
指名理由
如何せん下位ですので、リスクにはある程度目を瞑り、間隙を縫う方針で。
悪く言えば、やたらと競合から逃げた結果ともいえます。
ハナレイムーン(母ハウオリ)
配合の魅力もありますし、兄のキロハナも素質馬、そして堀厩舎に金子馬。
ただ、仕上がりも早くなさそうですし、体質の不安が付き纏う一族にこの厩舎。
今年中にデビューしたら御の字、でも無事なら大物なんじゃないかなと。
ダノンハーレー母ダルタヤ
下はディープですが、結局持ち込みの仔が一番走っている繁殖もいますし
角居厩舎所属、庭先でダノックスということで是非欲しかった1頭。
1600~2000ぐらいで頑張ってほしい、ディープ産への対抗馬です。
エレクトロニカ(母エレクトラレーン)
ディープの母父にドバウィはどうなんでしょう、という興味で指名しました。
当馬は、ディープに相性の良い血が満載ということで、そのあたりにも期待。
昨年のメロディのように、馬体重の激変がなければいいですね。
バリオラージュ(母ファーストバイオリン)
この母の仔は、いかに角居厩舎でも関心が落ちているだろうと2年連続で。
この後もディープを続けてつけられているので、見切られてはいないでしょうが
母年齢も上がってくるので、この厩舎で勝負じゃないかと思いました。
ピスカデーラ(母ドリームスケイプ)
キタサンブラックの活躍、気鋭の池添学厩舎、高評価に早いデビューということで
他所でも結構早く名前が挙がっていたので、順位を上げたのが奏功しました。
この父は、どちらかといえば牡馬でしょうが、2つは勝ってくれると期待してます。
プエルタデルソル(母クリニエルドゥオル)
ノースヒルズさんも抑えたいということで、入厩後に評判の良かったこの馬を。
気性面がだいぶキツいようですが、ステイゴールドですからそれも良しかと。
安定した成績は期待しないので、大一番でドカンとやってほしい馬です。
ペイシャフローレス(母プレザントケイプ)
ピサ牝馬から桜花賞馬も出ましたし、姉2頭も期間内に2勝を挙げています。
配合面でも面白そうですし、北所氏からも、この馬は走るとコメントが出ました。
姉以上なら嬉しいですが、この馬もまずは2勝を期待しています。
カホピーチ(母カホマックス)
ディープに母父クロフネ、母母父トニービンと、魅力のある配合です。
星野氏の重賞馬は手塚厩舎ばかりですが、相沢厩舎にもそろそろ回ってきても。
誤算があるとすれば、牡馬だと勘違いしていたことだけです(笑)
ビートアッシャー(母ガールズトーク)
クローバー賞を連覇中の菅原×島川コンビ、といっても先輩2頭は牝馬ですが
先輩たちも早期デビューなので、ドラフト時入厩している中からということで
せっかく桜木さんのところなので、ローエングリン産駒のこの馬を。
放牧になってしまいましたが、とりあえず目標はクローバー賞です。
セイイーグル(母テクニカルラン)
殴り合いを予定も、直前にロゴタイプが復活したのを見て、路線変更しました。
彼らの活躍後につけた世代ですし、セレクトでも同産駒としてはいいお値段。
夏デビューを予定しているようですし、目標は大きくロゴタイプですね。
父産駒が2頭になりましたが、桜木さんのところならご利益があるかも。
本当に獲りたかった馬
ルーズヴェルトゲーム(母サプレザ)
レーヴドスカーのように贔屓繁殖にするつもりでしたが、派手に褒められていて
ハズレ1位等も含めると、到底回ってこないだろうと諦めたんですが
1位にしておけば獲れていましたね、贔屓にしたい割にお粗末でした。
2016年6月21日 09:09
指名理由応援コメント
桜木さんご指摘通り…長すぎて途中でエラーになっちゃいましたf^_^;
再度手短にf^_^;
ヴァナヘイム(母グルヴェイグ)
ドラフト後にもコメントした様に、逆ウェーバー式ドラフト対策の戦略的ドラ1ですが、プロフ的にも充分1位に値する馬←現に各メディアでも1位指名の、方多い
週末のグランプリでもおそらく一番人気の二冠馬ドゥラメンテと7/8同配合、更に残りの1/8がディープの母ウインドインハーヘアなら、血統的にも文句無し。やや晩成の牝系ながら、既にゲート合格放牧秋デビューは、角居厩舎の王道パターン
ザウォルフドルフ(母ウィーミスフランキー)
母が米国GⅠ2勝馬、Ballade絡みのHaloクロス持ちディープ産駒は、オークス馬シンハライト、ダービー2着サトノダイヤモンドと同様。更に、最近トレンドの1月産まれのノーザンF生産、ダービートレーナー友道厩舎なら…鉄板では?
ディヴァインハイツ(母ドバウィハイツ)
正直、競合覚悟も意外にも単独指名。
ディープ産駒の姉は、足元不安で夢半ばで繁殖入りも、素質は一級品だった。ハーツに変わるこの馬は、順調に来てるようで、牝馬の石坂厩舎のエースになり得る素材かと
サトノポラリス(母モアザンベスト)
本当は欲しかった母キングスローズの補填的指名ながら、ディープの宝庫池江厩舎でも評判。師曰く、サトノダイヤモンドの匂いがするとのコメント信じて指名。女キズナことデピュタントには騙されたが、もう一度騙されてみる(笑)
アドマイヤプリヴ(母モンローブロンド)
ここから補充指名とは言え、母モンローブロンドはPOG始めた初期の指名馬。以降、ソニンク系はクラフテイワイフ系と並ぶ、私のお気に入りマイ血統で、関西にいれば結構指名してる。
新種牡馬ルーラーシップがどう出るか?だか、育成での評判も悪くなさそう
イノセントデイズ(母レディハピネス)
正直、余り相性良くないメジャー産駒ながら、桜花賞こそ一番人気裏切ったが二歳女王、三歳マイル王の二冠馬メジャーエンブレムと近い配合のメジャー×母父サドラーズウェルズ系なら、一発ないか? 預託の藤岡厩舎もこの春GⅠ2勝の勢いにも乗ってみたい
ファヴォーラ(母グッドウッドマーチ)
Frankel産駒が一頭は指名したくて指名。馬主の高額落札馬があまり結果残してないのは気になるが、バクチ枠
クルークハイト(母ヴァイスハイト)
母モンローブロンド同様ソニンク系枠指名
母父SS系芦毛のクロフネ牝馬。クロフネ指名は、このパターンに毎年決めてます(笑)
エンドゲーム(母タイキクラリティ)
この辺りからは、入厩馬の中から早期デビュー期待の指名
昨年桜木さん指名のフィールドシャルムは期待に添えなかった様ですが、父がキンカメ同系のキングズベストに変わる同馬は、クラリティシチーと3/4同配合。マイル王の兄より距離の適正広そう
レッドクライム(母デライトポイント)
週末グランプリ当日デビュー予定
比較的開花が遅めのハーツ産駒だが、ハーツマスター須貝厩舎の早期デビューは結果が出てる。追い切りでまだ早い時計少ないが、岩田の剛腕復活でなんとかならないか?
◎取れなかったが欲しかった馬
サトノアーサー(母キングスローズ)
ダービー2着はもういらない
里見さん悲願のダービーはこの馬と思ってる
最近のトレンド南半球GⅠ馬の血
ディープと相性いいデインヒル系
是非とも欲しかったんですけどね
以上の布陣で臨みます
今年も一年よろしくお願いしますm(._.)m
2016年6月21日 15:41
①スワーヴリチャード(母ピラミマ)
とにかくハーツクライ牡馬で当たりを引きたい!その一心で最初の10頭リストに2頭ほど潜らせたんですが、まさかその2頭しか取れないとは・・恐るべし。
ただこの馬主さん、個人的にはキーファーズ等々よりも先に大当たりを出しそうな気がします。
血統は疎いのですが、詳しい人に聞くと「完璧」。体も丈夫。ディープ産駒をまとめて倒せるのはこの馬をおいて他はいないはず!
デビューからダービーまで全てバンドワゴン級の圧勝を望みます。
②ファヴール(母フォルナリーナ)
社台ファームのハーツ産駒からも1頭。この馬主さんも「トーセン」冠を基本辞めたことで流れが来てるように感じます。池上調教師も個人的には好感。出来れば早めのデビューを望みたい1頭です。
③リトルプリンス(母アートスタジオ)
山田場長絶賛。ヴィクトワールピサの種牡馬としてのポテンシャルは相当高いような気も。
④ノーザンスピード(母サザンスピード)
ディープの大物が軒並み消えていたので、どうするか迷いましたが、未知の魅力に賭けてみることに。天栄も体制がしっかりしてきた印象がありますし、フローレスマジックではなく、この馬でしがらきに一矢酬いて欲しい。
⑤アスティル(母ヒストリックスター)
ステゴ牝馬は一見頼り無さそうなタイプの方が結果を出してると思います。ひとつ上の現状で人気を落としてると思うんですが、ボージェスト→ドゥラメンテ的な爆発があってもいいのでは?
⑥パンサーバローズ(母Grandma Martha)
最初のリストで惨敗した時は残り8頭は全て外国産、持ち込み馬で固めようかと思ってました。今年は勝負できる陣容だと思います。
結局はこの1頭だけにしたんですが、このセールのノーザン購買→バローズはすでに大物感溢れる馬が出現してますし、当たれば更に凄いことになりそうな。・・バローズじゃなかったらどうしよう。
⑦アダムバローズ(母チャチャリーノ)
バローズはディープ産駒をここ数年毎年角田厩舎に預けているように、信頼感を抱いてるように感じます。ディープではないですが、アダムバローズも当然期待馬でしょう。現状CWでメチャメチャ動いて坂路では全くダメというところに成長後の爆発を予感。
⑧ウインブライト(母サマーエタニティ)
ステゴ牡馬も欲しかったところが軒並み消えていたので・・調教する度に評価を上げているところは◎
⑨ミラグレ(母ディラローシェ)
ネット競馬の一口馬主コラムで歩かせて抜群に良かったとの記事。戸田厩舎も周期的にはそろそろクラシック戦線で順番が来そう。
⑩ハミングパッション(母ダンシングクイーン)
厩舎も牧場も絶賛の1頭。フローラステークスからオークスへ。ディアマイダーリンのイメージです。
欲しかった1頭
ソレイユドパリ(母chatham)
全国のシェーンメーア指名者は必ずリストには入れてたはず。僕もその一人です。結局あの悪夢が思い出されてしまい・・。
2016年6月22日 03:09
恒例のフリスタPOG指名理由、今年も応援ラッパ吹きますよ。
1位 クリアザトラック(母クロウキャニオン)
外れ1位ですが母スカーレットとは互角の評価。
クロウキャニオンっ仔初の角居厩舎で牡馬、しかも兄弟でも最も乗り味がいいとの情報もありクラシックへの期待はMAX!
ノーザン×金子HD×角居厩舎は昨年のシャケトラのリベンジ込みの指名です。
2位 ダノンオブザイヤー(母レディジョアン)
千代田の飯田社長の「この馬に賭ける」コメントも参考にしましたが、指名馬だった全姉のリベンジが一番の指名理由です。
血統も母は米G1ホース、その弟もプリークネスS勝ちなどブラックタイプ多数。
青鹿毛の馬体も格好良く走る馬特有のオーラを感じます。
3位 トリコロールブルー(母ペンカナプリンセス)
馬格のあるステイゴールド産駒で上と違い脚元の不安がなく馬の出来そのものが抜群とのこと。
今春以降の成長が著しく秋始動予定が前倒しになった点も期待大。
この馬も青鹿毛で見栄えのする馬体がイケてます。
4位 スピリットソウル(母ハイドバウンド)
ハーツクライ産駒の成功パターンである母が5代内ノーザンダンサークロスの短距離馬で、早期入厩済みであったことと、ドラフト直前の報知ブログで大久保厩舎の番頭格だった寺島技術調教師の「クラシックを意識できそう」のコメントが決め手に。
調教タイムもこの時期のハーツクライにしては秀逸な内容なので、早い時期からの爆発の予感?
5位 テソーロ(母ベルワトリング)
昨年ノーザンファームの某氏が「この馬でNHKマイル」と発言したとの情報を知ってから狙っていました。
気性に難があるとのことなので、敏腕矢作師のマジックに期待します。
6位 アカカ(母クイーンカウフマヌ)
ここから補充指名。
まず牝馬の入厩馬が欲しかったので、栗東坂路を馬なりで52秒台をマークした本馬をセレクト。
クロフネ産駒牝馬で非サンデーの芦毛といえば、かつての指名馬オディールと一緒。
橋口師引退後の坂路小屋のドン音無師の管理馬であることも縁を感じました。
7位 プロキシマ(母ノーブルステラ)
もう1頭早期デビューの牝馬狙いでチョイス。
ステイゴールド産駒の割に馬格があるとの情報も指名理由でしたが、440kg台は予想外。
デビュー戦は道悪と展開に泣きましたが、負けて強しの内容だったので期待大です。
姉の経験を生かした池江師の手腕に賭けます。
8位 ダンビュライト(母タンザナイト)
補充指名で一番欲しかった馬です。
母スカーレットと甲乙つけ難いとの音無師のコメントがあったものの、早くて秋の入厩と予想していたのでドラフトリストから外していましたが、補充指名開始直前にまさかの入厩の情報を聞き指名。トリコロールブルー同様にこの春以降の成長が著しかったのではと思われます。
9位 ナイルストーリー(母Princess Two)
ノーザンファーム1歳輸入外国産馬ナンバーワンらしいとのこと。
吉田和美オーナー×堀厩舎はモーリス、キンシャサノキセキなど相性抜群。
おそらく芝もこなせるダート馬と思われるのでPOG向きでないことは承知のうえで、一発長打を期待。
10位 レーヴルシード(母レーヴディマン)
ノーザンファーム産ディープインパクト産駒牝馬+レーヴドスカーの全妹の仔+須貝厩舎がこの順位まで残っていたので指名しました。
何かネガティヴ要素があるのか疑いましたが指名後に判明。逆神で知られる某U三郎のY記者の牝馬1位の評価です・・・。
本当に獲りたかった1頭
モンドキャンノ(母レイズアンドコール)
昨年のオデュッセウス以上の自信があった速攻枠。
デビュー戦を見て自信が確信に変わりました。
最初から素直にリストに入れておくべきだったと後悔です。
管理人の桜木さん、参加者の皆さま、今年も一年間よろしくお願いいたします。
2016年6月22日 15:17
★ほんとに欲しかったお馬
サトノアーサー・・・まあなんといいますか写真で見る限り他馬とは別物に見えます。バネの塊のような、走りたくて仕方ないような体形に見えます。
逆ドラフトの真ん中あたりの順番でしたからきっぱりとあきらめた訳ですが、応援していきたい馬ではありますね。あとはレイデオロですかね。評判もかなりいいじゃないですか。早めのデビューをしそうですし即戦力でしょうね。ひょっとしてマイラーかも知れないけれどNHKマイルで十分じゃないですかね桜木さん(笑)
1・ソウルスターリング(母スタセリタ)
世界が注目している名馬×名牝。ここで指名するにも一位でないと失礼じゃないですか(笑)敬意を表しての指名となりました。
2・エンプティワレット(母ミセスリンゼイ)
千葉のセールに登録して何故か欠場。確か仏でG1二勝、オークス二着。ディープをつけるために社台が輸入した牝馬でしょう。欠場の理由が故障でないことを願いながらの指名。セール登録時の馬体写真を見る限りめちゃ賢そうなお顔であります。最近の私の好みの黒ですし(笑)
3・キャリコ(母モシーン)
馬主さんにいろいろとあった様子ですが国内で走りそうですし、中位人気で獲れるかな?で指名。
4・ミスタリンリー(母ナドー)
千葉のセリでミセスリンゼイとならんで社台の目玉だったような。4000万くらいでの落札だったようですがいい走りをしたようです。本来ダイワメジャー産駒は、牝馬のほう何となくがわかりやすいのですが。
5・リンジェンツパーク(母ロージーミスト)
G1馬の上からかなり世代が経っていますが、早めのデビューを願って。スピードで押し切ってくれるか?
6・ミラアイトーン(母タイタンクイーン)
デイリーの弥永さんが馬体だけならこの馬が一番みたいな事を言ってましたね(笑)
7・ジェネスレーヴ(母チェルカ)
ダノンシャンティです。ちょっと大きめの馬体みたいですが重苦しさなしにスパッと切れてほしいもの。
ここからは追加指名
8・ヒシマサル(母シェリール)
ルーラー産駒では、アゲヒバリ、トップセラー、シェリールの三頭のうちから狙いをつけていたのですが、アゲヒバリが消えたて悩んだ末のでの指名。決め手はヒシマサルという馬名でした(笑)
9・サトノアレス(母サトノアマゾネス)
サトノ軍団でも里見さん手持ちのアマゾネス。結構期待をされているようで、これを狙っていた方もあったようですが・・・。
10・サトノシャーク(母オジャグワ)
巨体のディープ。馬群に突っ込んでもパカッと前が空いて道ができるかも(笑)昔ベンハーとかいう映画でありましたよね、海が二つに割れて道ができたってやつ。あのイメージで。
桜木さんをはじめ皆さん、今季もよろしくお願いします!
2016年6月23日 18:29
今年も指名理由させてもらいます。
1位 ラボーナ(母ハッピーパス)
裏で書いたので割愛します。早速気の悪い所を出してるみたいですが、これがレースに行ってどうでるか・・・
2位 フュージョンロック(母シャピーラ)
期待していた新馬戦では3着でしたが、北海道に行くならすぐに勝つでしょう。
指名理由
①須貝厩舎×金子オーナー
②母系ミスプロなし
③調教時計
目標は皐月賞 不安要素はキレ味なさそう
3位 ルーズベルトゲーム(母サプレザ)
裏で書いたので割愛します。ゆっくり秋からいってくれれば。
4位 ダノンディスタンス(母アゲヒバリ)
予想より早くデビューできそうで楽しみ。
指名理由
①完成の遅かったルーラーにはクロフネのようなムチムチタイプが合いそう
②佐々木師の期待の大きさ
③馬名
目標は京都新聞杯 不安要素は兄弟の完成度の遅さ
5位 グラニーズチップス(母ココシュニック)
裏で書いたので割愛します。9月くらいにはいけそうですが、使いつつオークスをピークに持って行ってもらえば。
ここからは補充指名
6位 アドマイヤロブソン(母アドマイヤマリン)
ノーザンのディープ牡馬を死守したかった。
指名理由
①3年連続ディープを付けることへの期待の表れ
②兄たちよりもディープに似ているとのこと
③やっぱりノーザンファーム
目標はホープフルS 不安要素はキレないでしょう
7位 アウステルリッツ(母マリアヴァレリア)
ハービンジャーは1頭取ろうと思っていたので。
ゲート合格もまだ乗り込み足りないとのことなので少し遅れそうかな。
指名理由
①ハービンジャー×ノーザン×母父サンデー
②連続してハービンジャーを付けることへの期待の表れ
③馬名
目標は京成杯 不安要素は高野厩舎の故障の多さ
8位 オーシャンセブン(母ロリーフォードリー)
ここまで残っているとは思いませんでした。
指名理由
①持ち込みの次にディープ
②流行りの母系にDanzig ×Alydar
③馬名
目標はNHKマイルC 不安要素は厩舎と育成
9位 サトノグラン(母スネガエクスプレス)
たっくんさんにハーツと矢作厩舎取られたからいいのいないかな、いました!!
指名理由
①母未勝利もブラックエンブレムに見る母父ウォーエンのポテンシャル
②母母は流行りのアルゼンチン産
③数を使ってくれる矢作厩舎
目標はシンザン記念 不安要素は初仔とサトノ
10位 ヘヴントゥナイト(母エアトゥーレ)
最後の1頭は好時計のマンカフェか注目していたマンカフェかこの馬かで本当に悩みました。
指名理由
①ダイワメジャー×トニービン
②戸田師の期待の高さ
③先輩が言っていました、社台RHで走るとしたらエアトゥーレだよと
目標はNZT 不安要素は母高齢
本当に取りたかった1頭
インヴィクタ(母ラスティングソング)ですね。
今までのハービンジャーとどんだけ違うのか楽しみ!
桜木さんが佐々木オーナー好きとは知りませんでした。
でもこれで覚えましたw
今年は去年よりいい指名ができたと思いますが、ダービーで勝負になりそうな馬がいないのが反省点です。
補充指名でのワクワクドキドキはたまりませんでしたw
目標は志高く5位以上!
桜木さん、みなさん、1年間よろしくお願いします。
2016年6月25日 00:49
今年の戦略:未知の血統へのロマン追求&ベタな良血2匹目のドジョウ狙い
自分は基本ミーハーで、デビュー時期や厩舎よりも「この馬が走ったら、なんかかっこいい!」という目線で、馬体の格好良さ含めて判断してます。牝馬については満点と言ってもいい結果なんですが、牡馬の方は、そもそも皆デビュー出来るんかいな、という気もしなくもない…ただ、全体的に今年の結果には満足しています。牡馬陣から何とか1頭大物を出して、優勝争い演じたいと思ってます。
1位 フローレスマジック(母マジックストーム)
ラキシス、サトノアラジンに続いて、3度目のマジックストーム。
素人目ですがPOG本で初めてサトノアラジンの馬体を見たときの衝撃はこれまでのPOG人生の中でも間違いなくNo.1でした。まさか重賞初勝利が今年までかかるとはあの頃は思ってもみなかった…
そして今年の全妹ですが、これまた牝馬としてはPOG人生史上一番といっていい程のインパクトを受けてます。ボリューム感のある馬体ながら、最近見た調教動画での動きは姉譲りの軽やかさ。
初めて牝馬を1位指名しましたが、結果的にこれが大正解だったと思います。今年こそ、この血統から期間内に重賞を!
2位 ジェニアル(母サラフィナ)
今年のロマン枠No.1。正直ドラ1にしたいくらいだったのですが、マジックストームかアパパネどちらかを1位で取れたと仮定して、きっと2位でも取れるはず!という賭けでの3位指名。それが見事にハマりました。4月以降の写真は1枚しか見たことないですが、ディープに似ているという武騎手のコメントも納得の、綺麗なシルエット。小柄な馬体がどうでるかですが、今年はこの馬で夢をみます。
3位 グレンマクナス(母ララア)
中位でそこそこ人気するかと思っていたら、なんてことない単独指名でした。それもそのはず、兄弟全然走ってないですね。。。安勝さんの「ディープに似ている」発言に託します!(個人的には似てないと思いますが・・・)
4位 ベルダム(母ドナブリーニ)
2年前のレゲンデのリベンジ!やっぱりこの血統は牝馬でしょう。ジェンティルドンナは別格として、ドナウブルーも実績以上に凄い能力を持っていたと思ってるんで、目指せドナウブルーで。
5位 リーゼントシャルフ(母ピュアティー)
これまでのPOGで唯一ダービー勝ったのがディープブリランテでして、凄い好きでした。今年は全てブリランテ産駒で揃えようかとまで思っていたのですが、いかんせん評判がさっぱり。せめて1頭は、ということで矢作厩舎のこの馬を選んでみました。どんな馬体しているんだろうか…
6位 ディーグランデ(母エルメスティアラ)
ここからが補充馬ですが、まさか残っているとは思わなかったです。
職場先輩のお兄さんが服部牧場で働いてまして、ディーマジェスティが皐月賞勝った後で聞いても、遜色ないデキという噂。牡馬では一番計算出来る存在と見てます。
7位 ベターフォー(母レディシャツィ)
丸ごとPOGの写真が格好良い&母はチリG1馬&馬格あるディープ産駒で。しかし情報ないですね…
8位 ミ スエルテ(母ミ スエーニョ)
読み方にあわせて1文字空けてみましたw 期待のFrankel産駒。エルメスティアラとこの馬が取れたのが、本当にラッキーだと思ってます。この馬が一番早くデビューかな?
9位 キンナリー(母カラヴインカ)
牝馬にもブリランテ産駒を一頭を、と思い、シルエットが何となくお父さんに似ている気がしたこの馬をチョイス。こういうパターンで指名した馬が走った試しが全くないのですが、目指せカーネーションカップ!!
10位 アレグリーア(母タミーン)
最後までディープになっちゃいましたが、この馬の指名理由は、完全に馬名(アレグリーア)。シルクドソレイユ好きなんです。
とりあえずnetkeibaで馬名から選ぼうと思ってこの馬を見つけたのですが、なんと父ディープ×母父シロッコということで、まさに血のロマン枠!
報知ブログ以外全く情報なく、馬体も見たことありませんが、「ダノンシャーク」に似ているらしいので、この馬でNHKマイルカップを狙います。
絶対とりたかった1頭:母アパパネ。そんなにアパパネが好きだった訳ではないのですが、スケールのある馬体で、好きなタイプでした。でも1位、3位が取れたので、まあこの馬が走られても悔いはないです。
それでは皆さん、今年も1年間よろしくお願いします。
2016年6月25日 12:07
完全ウェーバー+補充指名ならと、ミーハー全開で初めの10頭は最悪ゼロでもいいや、くらいのノリで取ってました。そのため、リアル含め取れてる馬がだいぶ違う(笑)
モクレレ(母アパパネ)
初仔なのは少々マイナスですが、ディープ×キンカメの相性の良さ、あとは坂路追っても息切れしない心肺機能の高さとか、けっこう具体的に評価されてるところを重視しての指名です。
アドマイヤエスパー[→アドマイヤアゼリ](母アゼリ)
ちょっと名前が気になりますが、この馬主は改名あるし(笑)、Gallopの映像で意外とよく見えたので素直に良血指名です。もうちょい馬体が成長してくれると。。。
マイティドリーム(母ラグジャリー)
ディープ×Storm Catの組み合わせは今更言うまでもないですし、実は初ディープ。ショウナンマイティくらい走ってくれるといいんですが。
スイーズドリームス(母スイープトウショウ)
優駿で見かけた写真が好印象。走らなかったら? 来年から馬体で判断するのやめようかな(笑)
以下補充指名。ここからもミーハー路線から入ります。
ミリッサ(母シンハリーズ)
馬自体も小さく、残ってたし、、、くらいしか理由がないんですが(笑)、
上も全て走ってる良血、補充で取れるなら言うことなしでしょう。
ハウメア(母ダイヤモンドディーバ)
仕上がりも早いそうだし(今日走って着)、そこそこ評判だったし、、、同じくここで残ってるなら、という程度の理由です。
インペリアルフィズ(母マンハッタンフィズ)
小島太最後のダービー、っていうほどこれまでチャンスがあったわけじゃないとは思いますが、ラストイヤーを飾るなら、やっぱり縁のあるこの馬じゃないかと。えらく始動が早い(既に入厩済)のも意気込みの表れでは。
フォギーナイト(母シャンパンドーロ)
2億越えで金子さんに落札された2頭のうちの1頭。
だいたいタップザットくらい走ってはくれないかなぁと。。。ほら、芦毛のTapitは走るって誰かが言ってたし(笑)
オメガドラクロワ(母カチバ)
Gallopのイベントで「最近評価の上がってきた馬」として筆頭に上がった馬。こういう直前での評判はどの媒体にも表れてこないし、この手の情報を私最優先しがちです。だから勝てないのか。。。
ノーブルエンジェル(母テンシノキセキ)
馬主、調教師ともけっこう数を使ってくれるイメージ。
エンパイアメーカーなら丈夫そうだし、既にデビュー済(負けましたが)。月1ペースくらいで楽しませてくれるのでは、と違った意味での期待を。
取りたかった(取り忘れた)馬
マイティーキュート(母マイティースルー)
Gallopイベントで推奨されてた馬です。さすがにメジャーエンブレムの二番煎じがあるとは思えないですが、それでもそこそこ走るはず、と。どっかで拾うつもりだったのに、うっかり忘れてました(笑)
2016年6月26日 22:56
本年度の指名馬理由です。
例年通り、ドラフトでなかなかうまいこと指名したい馬が出来ない中、何とかメンバーが沿った感じです。
1位 ムーヴザワールド(母リッスン )
そろそろ、G1馬が出てもおかしくない思っています。来年のダービーはこの馬で。
2位 ダブルバインド(母ラッシュラッシーズ)
やはり、馬主の金子さんがセレクトセールで2億3000も出した馬期待してしまいます。
3位 アロマドゥルセ(母ジャッキーテースト)
キャロットクラブでの出資馬。来年は、この馬で桜花賞&オークスを勝つことが夢です。
4位 インウィスパーズ(母サムワントゥラブ)
こちらも、馬主の金子さんで期待しています。兄のレトロロックが素質が間違いない馬でしたが、クラシックに乗れなかった分、この馬に期待しています。
5位 ユイフィーユ(母スクービドゥー)
池江厩舎、ディープ、馬体良し。
6位 キャナルストリート(母フィラストリート)
この馬の馬体に惚れました。中距離をベストとしそうな馬体、是非オークスで走りが見たいです。
7位 ビッグディザイア(母レッドディザイア)
先日、亡くなってしまった母。その母の唯一の牡馬。
馬体は550キロぐらいありますが、足先は軽く間違いなく走ってくれそうです。問題は、脚が曲がっている点で、一戦一戦が勝負となりそう。
8位 ジッパーレーン(母カウアイレーン)
姉より馬体重があり、母譲りのキレ味がありそう。
9位 クレオス(母クリアンサス)
母は、快速馬クリアンサス。母は、オーストラリアで3億の価値が付いたほどの馬。最大目標のNHKマイルへ。
10位 ハイレートクライム(母スルーレート)
キャロットクラブでの出資馬。父ディープリランテの代表馬となって欲しい所。
取りたかった馬:
モクレレ(母アパパネ)です。
間違いなく、父母のポテンシャルを受け継いでいるはず。
来年ダービーを勝っていてもいても不思議ではない。
2016年6月28日 13:18
>sea-biscuitさん
スパークルメノウ、私もリストアップしていまして、ワンフォーオールが取れなければこちらと思っていました。ジュントオドーラも面白いですね。個人的には友道厩舎とPOGの相性が悪いので指名しませんでしたが、NF早来の期待は大きいようで楽しみな1頭です。
>Zioさん
シロニイはどうやらまずは芝路線でいくみたいですね。ダートはいつでもいけるからとの判断とのこと。芝で結果を出せるか注目ですね。
>黙殺常習犯さん
ハナレイムーンは自分も指名を悩んだ1頭です。堀厩舎の牝馬というのが統計的には気になるところですけど、ディープ牝馬が何も獲れなかったら行こうかなと。1位指名には驚きました(笑)
あとブラックタイド産駒で注目馬にあげたピスカデーラも戻ってきたようでそろそろデビュー戦となりそう。こちらも楽しみですねぇ。
>mootinさん
ヴァナヘイムは早来まで戻しており、牧場側が特に期待しているみたいですね!血統的にも魅力にあふれていますし、私も他のPOGでは積極的に指名しております!
サトノアーサー、クラシック向きではないんでしょうが血統的なポテンシャルも高そうですし、やはり皆さん注目されているんですねぇ。もっと順位が上なら自分も欲しかった1頭です。
2016年6月28日 13:37
>briantさん
改めまして、今期からのご参加ありがとうございます!
持ち込み馬に注目されているようで、そのあたりがどう順位に影響してくるのか注目したいですね。私もかつては毎年1頭は持ち込みや○外を指名していたのですが、保守的になってしまいました(苦笑)
>たっくんさん
まずはモンドキャンノで競合できたこと、そしてオデュッセウスよりも高い評価をして頂いて、とても嬉しく感じています。まだ自分の中では絶対的な自信がないのですが、たっくんさんにコメントを頂けると勇気が出てきます(笑)
クリアザトラックは先日、どこかの雑誌かなんかに写真が出ていたらしく、ここにきてさらに評価が上がってきているようですよ!短距離のモンドキャンノとクラシックのクリアザトラック、路線は違いますが、この2頭でPOGを盛り上げていきたいものです!
>千代翁さん
千代翁さんもサトノアーサーに注目ですか。私も含めmootinさんあたりも注目していたので、やっぱり何か持っているかもしれませんね。レイデオロは先日、NF天栄の木實谷場長に話をきいたところ、「気性面は良く言えば前向き、悪く言えばがむしゃら。でも走る馬なので応援してください」とのこと。このポテンシャルを気性がどれだけ邪魔するかでしょうねぇ。NHKマイルCでも全然ありです。というかダービーは春先の時点で諦めております(爆)
あと個人的に栗山求氏が推奨してた母モシーンは自分も気になっている1頭です。
>コイコイさん
競合したフュージョンロックは3着でしたけど、内容は悪くなかったですよね。結果的にこの6月の阪神・東京の馬場は良くなかったですし、ここをパスしての北海道は正解だと思います。札幌でインヴィクタとの激突もあるかもしれません。
個人的にはマリアヴァレリアはいい馬だと思います。乗り込み不足で秋デビューになったのは残念ですが、中山で存在感ありますし、来春のクラシックの一角にいてもおかしくなさそう。あとオーシャンセブンは栗山求氏が推奨してた1頭。こちらも注目していきたいです。
2016年6月28日 13:56
>ウメチさん
フローレスマジックは私も期待している1頭です。他のPOGでも指名していますが、正直コロナシオンよりも優先度は高いですね。関東のディープ牝馬という不安な点はありますが、この仔はそういうのが関係ないレベルにあるような気がします。
ミスエルテは掲示板に書いた通り、関係者がいいと言ってますので期待ですね。個人的には血統的に来年の産駒が狙い目だと思っているので、姉がどこまでやれるのかという視点で応援させて頂きます。あとディーグランデは最近、動画で見ましたがいい走りしてますねぇ。兄とは全然タイプ違いそうですが、こちらのほうがいかにもディープという感じで個人的には兄以上にやれてもおかしくないなと感じております。
>ランディさん
モクレレはどれぐらいの人気になるかなーと思っていたのですが大人気でしたね。私は初仔という部分で敬遠してしまいましたが、金子ブランドに期待ですね。あとスイープトウショウは数年前に私も指名したのですが、ポテンシャルは凄いのになかなかそれを活かしきれない印象。そろそろ牧場側の改善で良くなってもおかしくないはずですが、どうでしょうか。母のファンの1人としては応援していきたい1頭です。
それにしてもミリッサが補充指名まで残っていたのには驚きました。
>金太郎さん
こうしてみると金太郎さんの布陣は大物感があって凄いなぁと感じます。やはり優勝狙うにはある程度、クラシック路線の馬で揃えないといけないんだなと勉強させて頂いております。
アロマドゥルセは昨年の記事でも書きましたがいい馬ですね。体重も順調に増加傾向にありますし、厩舎が使い方さえ間違わなければ2014年産のキャロのディープの中では一番稼いでくれそうな予感があります。本当に楽しみですね。