これまで長年、POGを運営してきた経験や、独自のデータ・傾向分析から競走馬への出資に関する考え方を書いていきます(当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです)
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する賞金回収率を重視
・クラブ内世代トップ10を目指せるか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・厩舎力、厩舎の方針、厩舎データ
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
サクステッド
父:タートルボウル
母:メガクライト(12歳)
母父:アグネスタキオン
5代目までのクロス:Northern Dancer 4×4
牡馬
募集価格:1,600万円
預託予定先:美浦・小西一男厩舎
まず個人的なタートルボウル評としては「スピードがあって日本の馬場への適性も高い」というもの。たとえば昨年募集されたシルバーコンパス(ヴェラブランカの2014)は2歳春時点で軽いフットワークを見せており、筆者もキャンセル募集に申し込んだほどです。
血統的にも日本の馬場で走るには欠かせないNorthern Dancerの血が濃い種牡馬ということで大ハズレの可能性は低いという評価。今後の課題としては距離をどこまで伸ばせるかという点と差し比べになった場合にどこまで鋭い末脚を使えるかという点。
ただその一方で、本馬の場合は母父アグネスタキオンで評価を少し下げました。母父アグネスタキオンは約1,000頭の登録の中で億超えは2頭のみ。それもやっと去年になってノンコノユメとアクティブミノルが達成したぐらいなので統計からの評価は微妙です。
それが原因だとは断定はしかねますが、メガクライトの繁殖成績をチェックすると半兄フジノストロング、半姉エストレージャの1勝が最高。やはり繁殖能力については低めに見積もらざるをえません。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2015年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2015
←他のサイトも見てみる