【コメントのつけかた】
下記のURLよりPOGスタリオンへ ⇒ PO名をクリック ⇒ 近況コメント
▼POGスタリオンのページはこちら
http://pogstarion.com/groupuserlist.do?group_num=0603190621
【お知らせ】
9-12月限定オプション:未出走PO馬の指名変更(1頭のみ)はこちら
http://9318.teacup.com/furisuta/bbs
先週はようやく牡馬戦線を盛り上げる馬たちが出てきたという感じでしょう。
まずは土曜の中山・葉牡丹賞を制した私の愛馬でもあるレイデオロ(母ラドラーダ)。POGではあまり注目されていない存在でしたが、やっと少しは存在感を示せたかなと思います(笑)。
こうやって注目され始めると、過去の名馬と比較されたり、ラップなどが検証されるわけですが、個人的にいうと今回のレースはそこまで強くなかったかなというのが正直な感想です。内容の濃さでいえば、個人的には新馬戦のほうが強さを感じさせたと思います。ただそれはレイデオロが弱いというよりは、まだ本格化まで時間がかかるだろうという見方です。
血統的にみても祖母のレディブロンドは5歳でデビュー、母ラドラーダも3歳夏に勝ち上がり、早熟傾向のあるダイワメジャーをつけた半兄ティソーナも3歳春に連勝していますし、これから良くなっていくのだと思います。
ただ新馬戦後にルメール騎手が「良馬場ならもっと切れる」と話しており、その片鱗がうかがえたことはとても良かったかと思います。出資決定時の記事 にも書きましたが、私はレイデオロの身体的特徴から「ウインドインハーヘアの血が濃く出ている」という仮説のもと本馬に出資しているので、その仮説がある程度は的を射ていたことに一安心したという感じです(笑)。大げさな夢を言わせてもらえば「ミスプロ系ディープインパクト」みたいなポジションを目指して欲しいものです。
レイデオロの次走に関しては、ホープフルSが検討されているそうです。藤沢厩舎が中山を連戦させるイメージは私の中にはなかったのですが、今年の藤沢厩舎はサトノアレスを中山でしっかり勝ち上がらせたりと、一味違う使い方をしているのも事実。藤沢厩舎の牡馬クラシック制覇も本当に現実味を帯びてきているのかもしれません。
一方、日曜の阪神でも楽しみな馬がOP入り。
今年の当POG全体1位で指名されたサトノアーサー(母キングスローズ)が難なく500万下をクリア。こちらは32.7といういかにもディープという末脚。しかも直線でふらつく1番の馬に前をカットされる場面もあっての32秒台ですから、まともに600m追っていたらどれだけの脚を使っていたのか…そう思うと本当に怖い1頭が出てきたと思います。
こちらの馬は私も血統でピックアップしており、他のPOGでも指名しているので走って欲しいという気持ちと、レイデオロにとって嫌な相手が出てきたな…という複雑な感情が混ざり合っています(笑)
次走は2月のきさらぎ賞ということで厩舎の先輩サトノダイヤモンドと同じようなローテとなるかもしれません。ここには牝馬の期待株アドマイヤミヤビも出走を予定していますし、こちらも本当に楽しみ1戦となりそうです。
▼全参加者の指名馬一覧
http://freestylefarm.sengoku-jidai.com/horselist_16.htm
2016年12月5日 20:49
桜木さん
レイデオロ、デビュー前の気性の心配が嘘みたいですね!
4コーナー手前ではムチ入れてましたね(笑)
西ではサトノアーサーが飛ぶように・・・・・まさにディープ産駒。
東西の横綱と言えそうですね。
2016年12月6日 10:11
桜木さん
レイデオロ、おめでとうございます!
あの末脚はキンカメよりも母系が出ているという感じですね!
次はホープフルSでキャロット対決ですか。
楽しみですね!
2016年12月6日 22:21
レイデオロまだ緩さの残る馬体でのパフォーマンス、本当に強かったですね。
あとはこの牝系特有の気性の危うさが仕上げを進めていくとどうなりますか。
桜木さんの出資馬なので半兄に続いてのPOG指名は仁義を守り諦めましたが、クラシック戦線での活躍を期待しています。
ディープインパクト×デインヒル系は1800m以上になるとイマイチの傾向でしたが、サトノアーサー、サトノアレスがジンクスを破るのか注目ですね。
2016年12月7日 00:07
>千代翁さん
ありがとうございます!
ただ気性面に関してはあんまりメディアに情報は出てませんが、返し馬で輪乗りを通過したりとまだまだ課題多いみたいなので油断できません(苦笑)
>コイコイさん
ありがとうございます!
まさにウインドインハーヘア一族の切れ味だと思います。ここからどれだけ成長していけるのか本当に楽しみです!
>たっくんさん
ありがとうございます!
そうなんですよねぇ、たっくんさんには獲られる可能性があったので、今となってはお譲り頂いて本当に助かっております(まぁこの仔が獲られてたら、代わりにクリアザトラックを獲れていた可能性もあり、それもちょっと魅力的などと思ったりもしますが。笑)
サトノアーサーは私も1600-1800mぐらいが向くというのがデビュー前の読みでしたが、今回の走りを見てしまうと、軽く2400mにも対応してしまいそうな感じです。あとはペースが上がって底力勝負になった時に今回の脚が使えるのかという点がポイントになりそうですね。
2016年12月7日 11:16
愛馬の2連勝おめでとうございます!
ホープフルS勝てば賞金的にもダービーまで安心なので好勝負を期待したいですね
サトノアーサーはきさらぎ賞ということで、いつもの池江ローテといった感じですが、このローテでワールドエースやサトノダイヤモンドは春のクラシックを獲れてないので不安が残るところです
2016年12月9日 18:35
>sea-biscuitさん
ありがとうございます!
ホープフルも相手関係はそこまで厳しいものにはならなさそうなので好勝負を期待したいところです。この仔を出資した時の目標であるダービー出走が見えてきて何よりです。
そしてサトノアーサーも2連勝おめでとうございます!まぁワールドエースやサトノダイヤモンドは結果が出ていないとは言え、クラシックで接戦を演じているのでそこまで問題ないような気もしますけどね。
むしろ焦点はそのあとに中山のトライアルを使うかどうかがポイントのような気もします。やはり本番前に中山を経験しておくべきかな、と。ただそれだと本番前にレイデオロとサトノアーサーが激突する可能性もあるので、私としては遠慮したい展開ではあるのですが(笑)