「複勝名人への道」下半期は桜木の逃げ切りで終了しました。管理人なのに上半期・下半期連勝という大人げもなく本気を出し、なんかいろいろ申し訳ない結果に(苦笑)
有馬記念を迎えて、他の方に逆転される可能性もあったわけですが、終わってみれば1→2→3人気という堅い決着に。馬券を買われていた方の多くが当たってもトリガミみたいな結果には終わってしまいましたが、個人的には近年まれに見る好レースだったと感じました。
1回目のスタンド前の時点で誰もキタサンブラックにプレッシャーをかけなかったので「おいおい・・・」と思いましたが、向こう正面でゴールドアクターが前にプレッシャーをかけないことに業を煮やしたルメール騎手がキタサンブラックの横につけていったところは本当に興奮しました。あれがなかったらキタサンブラックは最後まで残せたでしょう。自ら王者を負かしにいったルメール騎手が勝利をたぐり寄せる気合いのこもった騎乗を見せてくれました。(その点、ゴールドアクターの吉田隼人騎手はあれだけ理想的な隊列になったのに武豊騎手にプレッシャーをかけなかったのは個人的には残念でした)
それはさておき、レースは中山競馬場のモニターで見ていたのですが(現地でモニター観戦。笑)、非常に堅い決着でゴールの瞬間、大興奮しているような人が少なかったのですが、みんなレース後は文句も言わず、いいレースだったなぁと話していました。隣にいた知らないおじ様も「こんな堅い決着じゃあしょうがねぇなぁ~。ボーナス全部持ってかれちゃったよぉ」と豪快に笑っていました(笑)
レースラップもマルターズアポジーの武士沢騎手が宣言通りの逃げを見せてくれましたし、そういう意味でも非常に締まった有馬記念だったように思います。私は馬券を外してしまいましたが、1年の最後にいいレースを見せてもらいました。
毎年、有馬記念がこのような好レースになるとは限りませんが、やはり1年の締めは有馬記念に限ると思います。果たしてJRAの12/28日開催の施策が何年続くのかわかりませんが、こういう有力馬たちが力を出し切る有馬記念で1年を終わりたいものです。
来年の予想大会ですが、例年通り、金杯から開始となります。1/4に投票所を設置する予定です。来年もお時間の許す限り、引き続き予想大会にご参加頂ければ幸いです。
【お知らせ】
当予想大会にご参加されているGIGAさんが予想大会を主催されています。
ご興味のある方はご参加されてみてはいかがでしょうか?
http://www.gigakeiba.sakura.ne.jp/
<最終順位表>
1位(→) 桜木悟史・12120pts
3位(↑) ランディ・11150pts
2位(↓) ローレライ・10320pts
6位(↑) GIGA・8400pts
4位(↓) 黙殺常習犯・8290pts
5位(↓) sea-biscuit・8010pts
7位(→) 桜橋一己・7330pts
8位(→) 桜館・4470pts
9位(→) オーゴンカープ・4430pts
10位(→) 地球限定シンガー・4310pts
11位(→) たっくん・2380pts
12位(→) 貴行・2100pts
13位(→) 番長マリオ・1810pts
14位(→) 地下馬道・650pts
>▼最終結果はこちら
http://freestylefarm.sengoku-jidai.com/pointdata16_2.htm
▼応援の1クリックお願いします!
2016年12月27日 16:18
後期も優勝おめでとうございました!
良いお年を!
2016年12月30日 18:56
桜木さん、前後期連覇おめでとうございます。
最後逆転を狙いましたが・・・
来年も参加させていただきます。引き続きよろしくお願いします。
(POGにつきましても引き続きよろしくです)
良いお年をお迎えください!