貴行さん、おめでとうございます!!
貴行さんはアルアインに実際にこの馬に出資されているということで嬉しさも2倍ではないでしょうか!アルアインはシンザン記念を見た時から「強いなぁ」と密かにレイデオロ皐月賞最大のライバルだと思っていたので、ここを勝ちに来た池江厩舎、さすがだと言わざるを得ません。この度は本当におめでとうございます!
これで貴行さんは3位に浮上。しかし、意外にも千代翁さん・桜木の2歳時の貯金は大きく逆転には至らず。ますます勝負は混迷してきた印象です。通常、当POGは首位の方が大幅リードで終わることが多いのですが、今年は僅差の決着になるのではないか?という予感があります。
▼以下、ダービーに向けた管理人の戯言
今回の1戦を見た評価ですが、なんだかんだ言って今年の牡馬はレベルが低くなかったなという感想。これはファンディーナうんぬんではなく、毎日杯といい、今回の皐月賞といい、時計的には中身が濃いと感じるからです。先週は通常、火曜に行なう芝刈りを水曜にズラすなど高速馬場になる要因があったにしてもこの時計はなかなかレベルが高いと思います(しかも去年は強い追い風があって上位勢にアドバンテージがあった)
このことを考えると、去年同様「皐月賞上位組は信頼できるのでは?」という予感が働きます。去年は皐月賞の1~5着がそのままダービーの上位を独占しましたが、今年も似たような結果になるのではないでしょうか。
勝ち馬のアルアインあたりは距離不安説がありますが、新馬戦のパドックで牛のようだったころから(失礼。笑)、シンザン記念、そして皐月賞までの成長力には目をはるものがあり、距離もどんどん延ばすことに成功しているので、固定概念は取り払って見ていきたい存在です。
あとはレイデオロですね。パドックに出てきた瞬間「ゆるっ!」と思いました(笑)
事前に各方面のメディアでダービー狙いという話があったので覚悟はしていましたが、新馬戦並に発汗はしているし、この時点で勝てないと思ってました。ただ成長するべきところはきちんと成長していましたし、次につながる仕上がりだったと思います。
そんな訳で、惨敗も覚悟しつつ4角付近で観戦していたのですが、3角に入るところで「この位置取りは厳しい…」と思っていましたが、そこからルメール騎手の巧みな手綱さばきで5着を確保。ダービーにつながる競馬ができたと思います。まだまだ返し馬で爆走したり、幼い部分がありますが、ゲートではだいぶ我慢がきくようになっていましたし、ルメール騎手が一瞬、馬群の中に入れようと思えるぐらいに出足は速くなっていました。ダービーでは偶数番(できれば内枠)が当たれば面白いと思います。
あと黙殺さんから「桜木のメモリアル力」に関してコメント頂きましたが、今回、口取りが当たりませんでした(笑)。ただ私のメモリアル力が本物なら、【藤沢師 悲願のダービー制覇&厩舎重賞100勝目】が同時にやってくるんじゃないかと思いますw
ダービーの口取りが当たったら、桜木のメモリアル力が発動しますので、そのあたりも楽しみにして頂ければと思います♪
来期の継続参加の受付はこちら(定員25名)
http://9318.teacup.com/furisuta/bbs
※新規参加者の受付は5月以降を予定しております
■参加表明済み(敬称略)
桜木、mootin、ビッグレッド、黙殺常習犯、金太郎、ボックデス、sea-biscuit、千代翁、briant、コイコイ、たっくん、貴行、ユーコン、Alpha、ゆう、ポポ、ウメチ
▼全参加者の指名馬一覧
http://freestylefarm.sengoku-jidai.com/horselist_16.htm
2017年4月18日 19:41
アルアインの勝利おめでとうございます
山本昌が大喜びしてましたが、名投手の持ち馬は走る?(笑)
新たなジンクスが生まれそうです
2017年4月21日 21:48
>sea-biscuitさん
やはり持っている人は持っているんでしょうねぇ(笑)
大魔神の馬を指名しまくっている自分としては、いろんな著名人の持ち馬をチェックするのは習慣になってしまいそうです(笑)