これまで長年、POGを運営してきた経験や、独自のデータ・傾向分析から競走馬への出資に関する考え方を書いていきます(当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです)
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
・厩舎力、厩舎の方針、厩舎データ
スピッツァー
父:ディープインパクト
母:スカイディーバ(10歳)
母父:Sky Mesa
5代目までのクロス:Mr. Prospector 5×5
牡馬
募集価格:10,000万円
預託予定:藤原英昭厩舎(栗東) (厩舎データ分析)
配合の話から入ると、ディープインパクトとA.P.Indy-Seattle Slew系の相性は微妙で、筆者は基本的にネガティブに評価しがちな配合です。本馬と同じ「父ディープインパクト+母父父Pulpit」の組み合わせからは今年の皐月賞を制したアルアインが出ていますが、現3歳以上の勝ち上がりは10頭中2頭のみ。そのうち1頭がG1ホースという点は魅力的ですが、データとしては不安のほうが強いと言えます。
実際、本馬の兄姉2頭は未勝利。全兄は調教中のアクシデントによる引退ということで能力を推し量ることはできかねますが、半姉スカイノーヴァ(ステイゴールド)も体質の弱さが目立つ現況で、繁殖実績を重視する筆者はこの時点で低めの評価をせざるをえません。
それでもノーザンファームは本馬の母に5回もディープインパクトをつけていることもあり、そこには牧場側の何らかの意図・期待は感じることはできます。ただ高額馬ですので、そのような淡い期待にかけるのはリスキー。繁殖実績・回収率の観点でおすすめできません。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2016年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2016
←他のサイトも見てみる