これまで長年、POGを運営してきた経験や、独自のデータ・傾向分析から競走馬への出資に関する考え方を書いていきます(当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです)
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
・厩舎力、厩舎の方針、厩舎データ
エングレーバー
父:オルフェーヴル
母:マルティンスターク(11歳)
母父:シンボリクリスエス
5代目までのクロス:ノーザンテースト5×4, Hail to Reason 5×5
牡馬
募集価格:3,600万円
預託予定:中内田充正厩舎(栗東) (厩舎データ分析)
昨年の全兄の診断記事 では、父の全兄ドリームジャーニーの産駒のディスピュートという馬に注目して、「オルフェーヴル+ロベルト+トニービンでスタミナ豊富の中距離タイプ」という予測をしました。まだ全兄ショーンガウアーがデビューしていないのでこの仮説は仮説のままですが、現時点ではこの仮説を維持したいと思います。
ただ昨年から1年経っても「ドリームジャーニー+ロベルト」の組み合わせで、上記を超える馬が出てきていない点はマイナスで、現時点では配合をそこまで高く評価することはできません。
個人的に大注目株である中内田厩舎に預託予定ですが、この繁殖実績・配合データだと手が出ません。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2016年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2016
←他のサイトも見てみる
2017年8月28日 20:52
そして、こちらは、盲目的に出資します。
マルムーティエがホントに残念賞だったので、今回はその反動があるかなぁ・・・と。
とにかく、未勝利脱出で私は満足です。
2017年8月30日 00:08
>ゆうさん
中内田厩舎、無理をしない時は潔いですし、そのあたりの押し引きがうまいと思います。うまく育てて欲しいですね。