これまで長年、POGを運営してきた経験や、独自のデータ・傾向分析から競走馬への出資に関する考え方を書いていきます(当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです)
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
・厩舎力、厩舎の方針、厩舎データ
グルーヴィット
父:ロードカナロア
母:スペシャルグルーヴ(9歳)
母父:スペシャルウィーク
5代目までのクロス:なし
牡馬
募集価格:3,600万円
預託予定:松永幹夫厩舎(栗東) (厩舎データ分析)
ロードカナロア産駒は現2歳が初年度産駒ということで、まだ分析するだけの十分なサンプルが集まっていませんが、勝ち上がった馬の配合を見ていると総じて母系にサンデーサイレンスの血を内包しており、SS系牝馬の受け皿として好調な滑り出しだと言えます。
父ロードカナロア+母父スペシャルウィークはまだ実績がありませんが、「父キングカメハメハ+母父スペシャルウィーク」からは3頭の重賞ウイナーが誕生しており、相性が悪いということはなさそうです。
本馬の半姉には父にキングカメハメハを持つフェイズヴェロシティがいます。戦績としては1勝と冴えませんが、本記事執筆時点で12戦中6回上がり最速をマークしています。ただ馬群についていけないスピードのなさが弱点となっており、スピードがありそうな父に替わることは好材料となりそうです。
本馬は相性がよい「キングカメハメハ+サンデーサイレンス+トニービン+ノーザンテースト」という4つの血を含んでいます。この4つの血が揃った代表例はドゥラメンテで、本馬が重賞級の走りをしても驚きません。それだけ母系は魅力的だと言えます。
ただこの母系、とりわけソニックグルーヴ以下の血筋は脚元が弱いという弱点を抱えています。本馬の母スペシャルグルーヴは骨折で引退、叔母ルミナスグルーヴは屈腱炎で引退。それ以外にも故障で引退した馬がいますので、故障リスクの見極めは重要です。
とりあえず動画を見た限りは目でわかるような故障リスクは見受けられませんが、遺伝的な要因による故障は予測が難しいので、故障してもいいからこの血統に出資をしたいという惚れ込みがあれば出資してもよいかと思います。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2016年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2016
←他のサイトも見てみる
2017年8月28日 20:48
そうなんですよーーー。
この血筋。
血自体は掛け値なしに良いんですが、
足元の弱さが一級品なので・・・でも、出資したい一頭です。
2017年8月30日 00:07
>ゆうさん
この一族は本当に難しいです。慎重に使ってもダメな場合もありますしね (- – ;;