当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
・厩舎力、厩舎の方針、厩舎データ
サクライロ
父:ロードカナロア
母:マチカネエンジイロ(16歳)
母父:サンデーサイレンス
5代目までのクロス:Mr. Prospector 4×4, Buckpasser 5×5, Northern Dancer 5×5
牝馬
募集金額:2,800万円
預託予定:美浦・木村哲也厩舎 厩舎データ分析
マチカネエンジイロの仔は6年ぶりの募集で、筆者が出資していたゴットフリートの半妹です。正直、ここ最近の産駒の成績は冴えず、母も高齢になってきているので繁殖能力が低下している可能性は高いでしょう。
配合で目を引くのはSex Appealの6×4クロスで、母方の特徴をうまく引き出してくれる父を迎えたと思います。
Sex Appealの牝系といえば今春アーモンドアイが桜花賞・オークスを制しました。これと同じ父を迎えたわけですから、同じぐらいの活躍ができるのでは?と考える方もいるかもしれませんが、おそらく違うタイプになるはずです。
ポイントはNureyevの有無で、ロードカナロア産駒は母方にSpecialを持っていると、父方のSpecialと呼応する形で爆発力が引き出されます(e.g.ステルヴィオ)。しかし本馬はSpecialを内包していません。ですので、アーモンドアイやステルヴィオのように末脚が鋭いタイプではなく、半兄のマデイラやゴットフリートのようにある程度、前につけて勝負するタイプになるだろうというのが配合からみた予測。
またNureyev持ちで末脚が活かせると距離の融通も利くのですが、これに該当しないのでおそらく本馬の距離適性はマイル~1800mが限界。これは馬体の印象とも一致します。
本馬に関しては、配合は面白いポイントがありますし、最終的には「母年齢の減点」と「繁殖能力の低下懸念」についておのおのがどのように考えるか次第です。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2017年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2017
←他のサイトも見てみる