当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
アルマドラード
父:キングカメハメハ
母:ラドラーダ(12歳)
母父:シンボリクリスエス
5代目までのクロス:Mr.Prospector 3×4, Northern Dancer 5×5
牡馬
募集金額:14,000万円
預託予定:美浦・藤沢和雄厩舎
ラドラーダの仔に関しては母系が優秀なので、どんな種牡馬を迎えても母系の優秀さでカバーできるという面があります。この一族に関しては配合を見るよりも、馬体をみて「ウインドインハーヘアの気品やバランスの良さがあるか?」をチェックするほうが近道です。
故障リスクという観点でも、ラドラーダの仔は筋肉量が多すぎるとウィークポイントである膝に負担がかかるのでスマートに見せるぐらいがちょうどいいと言えます。その観点でいえば、少なくとも半兄のソルドラードのように見るからにわかるリスクはありません。
ただ上記の評価は現段階におけるものであり、本馬は腰高でこれからも体重が増えていく可能性が高いように感じます。現時点で491kgもあることを考えると、デビュー時には500kgを超えることは確実、それも下手すると30kg近く増えてもおかしくないように感じます。現段階での故障リスクは小さくても、本馬に関しては成長とともに膝への負担が大きくなる可能性があります。
加えて馬体にウインドインハーヘアの良さが出ているかというと疑問で、たとえば背中から首にかけてのラインなどはレイデオロやレイエンダとは異なる印象です。馬体に詳しくないので直感による判断にはなってしまいますが、キンカメ産駒としては合格点を与えられても、ウインドインハーヘアの一族としては惹きつけるものが足りない気がします。個人的にはこの馬がレイデオロやレイエンダを超えるイメージは現時点では湧きません。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2018年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2018
←他のサイトも見てみる