当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
シェアザストーリーの2018
父:ハーツクライ
母:シェアザストーリー(15歳)
母父:コマンダーインチーフ
5代目までのクロス:Halo 3×5, Hail to Reason 4x5x5, Lyphard 4×4
メス
募集金額:2,400万円
預託予定:栗東・高柳大輔厩舎
シェアザストーリーの繁殖成績を見ていると率直な感想として「もっとダート寄りにしたほうがいいよね」というのが正直なところ。そういう点で、今回ハーツクライを父に迎えてプラス要素があるかというと、個人的にはそうは感じません。
加えて、仮にダート寄りの適性が出たとしても牝馬という点を考慮しなければいけません。半姉レッドクラウディア(アグネスタキオン)が交流重賞で活躍したので、そのレベルまで出世する可能性は否定しませんが、ハーツクライ産駒でダート馬を狙うというのは統計的にかなり分が悪いと考えます。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2018年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2018
←他のサイトも見てみる