当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
ヴェールアップ
父:ルーラーシップ
母:ツィンクルヴェール(17歳)
母父:サンデーサイレンス
5代目までのクロス:Northern Dancer 5×4
メス
募集金額:1,800万円
預託予定:栗東・橋口慎介厩舎
ツィンクルヴェールはここまで7頭の産駒を生んで4頭が中央勝ち上がり、その4頭が複数勝利しており、繁殖としては良質です。
本馬の配合に関しては、全兄に6戦3勝のアドマイヤビクターがいます。おそらく本馬の適性も全兄に似るだろうと推察されます。全兄は東京ダ2100mを得意にしており、いかにもルーラーシップという感じの戦績。
この配合の難しいところは小回りの対応があまりうまくない点で、アドマイヤビクターが3番人気に支持されたレパードSで見せ場なく9着に敗れてしまったのにはこういった背景があります。
本馬はアドマイヤビクターが牝馬に変わったという考え方をすれば、ダート牝馬で、かつ交流重賞が行われる舞台のほとんどが小回りであることを考えると、高い目標は設定しにくいと考えます。加えて、馬体のトモが寂しい感じはダートで戦うには物足りない気がします。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2018年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2018
←他のサイトも見てみる