指名馬一覧[馬名,性別,父母]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
先週は3歳重賞はありませんでしたが、黙殺常習犯さん指名のマンオブスピリットが勝利。おめでとうございます!
血統表を見てみると「ルーラーシップ+母父サンデーサイレンス」というベタな配合。これでキンカメ+トニービン+ノーザンテースト+SSの“四味一体”ですから、本当に手堅い配合だと思います。加えて本馬の配合でポイントになるのは母系にあるNureyev。これでNureyev[Special]のクロスが形成され、末脚強化。それがここ2戦連続の上がり最速につながっていると考えられます。
似たような配合でいうと昨秋、豪G1・コーフィールドCを勝利したメールドグラースととても似た組み合わせ。この例をあげれば、マンオブスピリットの走りにも納得の方も多いことでしょう。そして、京都の重馬場をきっちり差し切ったあたりはキセキのような力強さを感じる部分でもあり、この馬はPOG期間が終わって、菊花賞のころか、もしくは古馬になってから大仕事を成し遂げてくれそうな予感があります。個人的にちょっと覚えておきたい存在です。
さてさて、先週末は東京競馬場までフェブラリーSを観戦しておりましたが、個人的に興奮したのはヒヤシンスSでした。勝ったカフェファラオは、これはたぶん怪我さえしなければG1勝ちはほぼ当確でしょう。それぐらいスケールが大きい馬で、現状、芝スタートぐらいしか弱点が見当たらない気がします。個人的にはクロフネ以来の「砂の走り方が違うやつ」が出てきたような気がします。上がり最速こそタガノビューティーに譲りましたが、あれだけ出遅れたことを考慮したら仕方ない部分もあるかと思います。気は早いですが、暮れのチャンピオンズCが楽しみです。
American Pharoah産駒つながりで、京都では石野光さんのアブルハウルも初勝利。こちらもおめでとうございます。
2020年3月1日 01:39
ありがとうございます、活躍してくれて嬉しいです。
勿論POGとしては、期間内にもうひと頑張りしてほしいですが・・・。
菊で馬券に絡んだにもかかわらず、買ってなかったなんてことがないようにしたいですね(笑)