当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
フォレスクライト
父:ディープインパクト
母:デックドアウト(6歳)
母父:Street Boss
5代目までのクロス:Mr. Prospector 5×5
牡馬
募集金額:8,000万円
預託予定:美浦・萩原清厩舎
本馬の配合はそれなりに見どころがあると言えます。「ディープインパクト+Machiavellian」というと真っ先に頭に思い浮かぶのがヴィブロス。ヴィブロスと比較してもMachiavellianやBlushing GroomといったHaloと相性が良い血が共通。
ちなみに「ディープインパクト+母父Street Cry」の組み合わせにはディープエクシード[毎日杯6着,獲得賞金2,460万円]という馬がいます。ディープエクシード自身の戦績はディープインパクト産駒の成績としては物足りないように映りますが、芝のマイル前後でそれなりに末脚を使えたタイプなので、Street Cryはディープインパクトの良さを消さない血と筆者は考えます。
本馬に関しては、ボトムラインの牝系が未知数で、どのクラスまでいけるのかわかりませんが、デックドアウトという繁殖はSS系種牡馬の良さを引き出してくれる繁殖のはずです。
配合だけで評価するならまったくダメということはないでしょうから回収率をまったく気にしない方であれば末永く応援する目的で検討してもいいのではないでしょうか。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2019年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2019
←他のサイトも見てみる