当シリーズを初めてご覧になられる方はまず こちら に目を通して頂けると幸いです
<出資馬選びの方向性>
・募集価格に対する回収率を重視(目標200%)
・クラブ内世代トップ10入りを目指せるか?
・重賞出走を目指せるレベルか?
<主な分析ファクター>
・血統・配合、種牡馬傾向、性別傾向
・出生時の母年齢
・DVDでの動き(故障・怪我のリスク)
ダイバリオン
父:ジャスタウェイ
母:フェルミオン(13歳)
母父:アグネスタキオン
5代目までのクロス:サンデーサイレンス3×3, Raja Baba 5×5
牡馬
募集金額:2,400万円
預託予定:美浦・池上昌和厩舎
フェルミオンの仔については過去に以下の2つの仮説を唱えていました。
A. すでに繁殖能力が落ち始めている
B. 1,2番仔が活躍したのは配合がうまくいったため
1,2番仔はともに5勝、それ以降の仔は1勝が最高なので、能力が低下していることは受け入れるべきでしょう。
ただ、本馬のプラス材料について考えた時、本馬は1,2番仔以来の牡馬に出た点は面白いかもしれません。たまに仔のパフォーマンスがどちらかの性別に偏る繁殖牝馬がいるので(わかりやすいところだとシーザリオっ仔の牡馬)、そこに賭けて半兄たちぐらいの活躍を期待しての出資はアリ。
配合に関しては、「ジャスタウェイ+Miswaki」の形はキャロットクラブのグロオルロージュが3勝をあげており、悪くないはず。ミスプロ持ちのジャスタウェイは現状、芝向きに出ている馬が多いので、芝向きだとジャッジします。
(文=桜木悟史) @satoshi_style
——————————————
※母名の横の( )内の数字は本馬出生時の母馬年齢
※出資判断はご自身の責任でお願いいたします。責任は負いかねます
※写真などはクラブの許可を得て掲載しております
▼2019年産の他の診断も見てみる
http://pog-info.com/archives/category/clubhorse/carrot2019
←他のサイトも見てみる